4.0
無料分だけでほとんど読めちゃうのはお得。
悪役令嬢モノはいろいろ読んだけど、ちょっと趣旨が違う。悪役令嬢が、こんなにも感情が顔に出てしまっていいのか…最初は混乱したが楽しかった。
-
0
68484位 ?
無料分だけでほとんど読めちゃうのはお得。
悪役令嬢モノはいろいろ読んだけど、ちょっと趣旨が違う。悪役令嬢が、こんなにも感情が顔に出てしまっていいのか…最初は混乱したが楽しかった。
ほとんど無料で読めるから、と読み進めていましが、途中からはストーリーの面白さに惹かれて、残りの5話を購入しました。
最初は腐女子が空回りしているギャグ要素の強いストーリーだと思っていたけど、後半は2人の恋愛模様を重視したカンジになっていたと思います。
ラスト、あの場面で無料分が終わってしまったので、ここは続きを読まなくては!!と。
楽しかったです。
女性があの物件に住むのが心配になるのは、理解できる。
ほとんど最初のころからお互い意識しているのに、オトナな関係に進むまでに時間がかかった印象。
ついつい先が気になって読み進めてしまった。
よくある回帰モノかと思って読み始めたけれど、見事にハマりました。
最初は薄幸主人公の破滅回避のストーリーかと思っていたけど、全然違います。
制裁する相手には、キッチリ制裁しているけれど、助けるべき相手には手を差し伸べて…。
読んでいて気持ちが良いです。
子どもを取り戻すのがどのようになるのか、楽しみです。
現場を知らない上司って役立たずだなぁ〜と思った。
偏見や無知というのは、本当に役立つ人をこんなにも簡単に追い出すのか。
だからこそ、素敵な人に助けてもらえて良かった。
「前の工房の人はすごく困っているだろうね」のセリフのときの表情がイイ!
恋愛メインのストーリーではあるけれど、生きることについて、友情について、いろいろ考えさせられます。
廃人だけど友達はいるって自慢してみたり、教師っぽくないけど、わきまえるところはキチンとわきまえて一線ひいていたり、ところどころで見せる大人な対応に惹かれてしまう。
でも冷静に見るとやっぱりクズな大人…のはずなのに、いい人じゃんってなってしまう。
この矛盾が楽しい。
無理に悪女を演じているっていうのは珍しい。
フラグ回避より、ストーリーどおりに進めようとして、どんどん墓穴を掘っているし。
こんなことしてたら、別れてもらえないよね。
諦めて幸せになっちゃえばいいのに。
子どもは親のことをよく見ている。
公爵の前で弟が暴露してたね。ざまぁ。
生母の思い出、戻ってきてよかった~。
これからは、今までの分も幸せになって。
最初は王子だと思ってた。王に裏切られたってところから始まるのね。
相応の実力がない人が権力だけ持ってるって、国民がかわいそうだ。
王子は腹黒じゃないと生きてはいけない。
利用するから、溺愛は演技ってことだけど、本当に演技なのか?と思ったり、思わなかったり。
元カレに嫉妬しているように見えるけどなぁ。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
悪役が施す美徳