5.0
現実世界の描写ではなく異世界物だった
現実世界のSF的な描写だと思ったら、よくある異世界転生物だった~。ある意味裏切られた感ある。お互いに転生した記憶があるパターンはあまり無い様な感じなので、これからどうなるんでしょう?
-
0
44861位 ?
現実世界のSF的な描写だと思ったら、よくある異世界転生物だった~。ある意味裏切られた感ある。お互いに転生した記憶があるパターンはあまり無い様な感じなので、これからどうなるんでしょう?
あれ?と思う様な話展開。束縛も威圧的な環境も嫌だな〜。そんなのはおさらばだ。人を良く見てないと、生まれない突破口が面白いです。
表紙の挿絵と、中の主人公達の年齢が違い過ぎて、あれ?っ何冊か飛ばしたかと思いました。ゆっくり成長する過程も見せるタイプだったんですね。小さい子らが頑張ってるマンガ
親の尻拭いの為に、替え玉みたいな生活をするなんて、大変だな~。というのが第1印象でした。成り変わる為に、どれだけ努力し続けるんだ〜。
主人公の芸術病って設定が新しい。辛い境遇でより才能に開花するなんて、辛い。ただ家族に見てもらいたいだけなのに。この先どうするんだろう?
最初の方を読んでみました。戦争孤児が島で大切に育てられてて良かった。優しい城主だ。どんぐりとわらの言い回しがなんか、しっくりこない。どこかの国のセットを表現方法なのかな?
昔の少女漫画みたいな画風な表紙が気になり、1話読んでみました。王女なのに数多すぎて、忘れられてるんじゃないかな?召使のふりも通用って、さすがに無理ありそう。
色々と意外性が気になる作品
1話目を何気なく開いて見たのですが、BLだったのかな?主人公が話せなくて、手話だったのと、高圧的な王様がギャップが凄すぎて、すぐ殺されちゃうんじゃないかと思うくらいでした。ま、主人公死んだらビビる。
未来を見るたびに五感を失うだなんて、安請け合いはしたくないな〜。家族も主人公を気にかけてくれ〜。悲しすぎる。
広告で気になってまず1話読んでみました。今までの流れの自信過剰な主人公とは違い、吃音もあり、自己評価がかなり低い感じなので、暗い話だな~と思ったら、少しずつ変化が現れる感じなので次の話が気になりました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
元夫の執着を断ち切る方法