5.0
昔はそこそこ美少年
連載始め頃は、パタリロそこそこ美少年にかかれていたんですね、だいぶ絵が変わっています。大人になってから読み返したら、ダイヤモンド機構は、あの団体企業をモデルにしてるのか、と新しい視点で読み返しました。
-
0
25873位 ?
連載始め頃は、パタリロそこそこ美少年にかかれていたんですね、だいぶ絵が変わっています。大人になってから読み返したら、ダイヤモンド機構は、あの団体企業をモデルにしてるのか、と新しい視点で読み返しました。
漫画家になってウン十年なのに、28歳!みーちゃん、永遠の28歳なんですね、分かりました。ファンなら楽しめるエッセイ漫画です。
雑誌連載時に呼んでいましたが、途中からだったので、奥さまとの馴れ初めは知りませんでした。色々と見につまされ、うんうん、分かる、と当時もうなずきながら読んでいました。
いがらし先生の絵は明るくて好きなんですけれど、ストーリーがちょっと怖いです。予想していた内容とは違っていたので、読み進めるか悩みます。
小学生の頃に読んでいました。懐かしいです。長編の名作です。主人公は途中から代替わりします。結末は、ハッピーエンドとは言えないかも。号泣しながら読んだ記憶があります。
話はとても良くて、先を読みたくなるのですけれど、絵がダメでした。目がつかれてしまって、読み続けられません。
こんなコンビニあったら、毎日いってしまうかも。島さんは、決してまっすぐな人生送ってきた訳じゃないけど、とても良くできた人。心が暖かくなる漫画。
だめんずの人って、自分でも分かってる場合がおおいんですよね。でも、本能だから変えられなくて、まだ次もだめんず。暗くなりがちなテーマを、笑って読める作風なのがすごい。
この人が有名になり始めたときは、すごく衝撃的で刺激的で読み漁ったなぁ。自分も年を重ねて、今読み返してみると、ちょっと受け入れがたいことが多いことに気がついた。いつ読むかで、作品の評価が変わるんだと気つかされた作品でした。
共働きで夫が料理担当、しかも場所は都内じゃないんですね。まだ携帯も無い時代に、この設定は画期的、しかも男性誌に掲載なんですね、読み返して驚きました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
パタリロ!