5.0
悪の華道をいきましょう
この漫画、いがいにも(失礼!)悪くないです。人の好みって様々ですしね。宰相さまも、良く見れば可愛くみえてきました。
-
0
20683位 ?
この漫画、いがいにも(失礼!)悪くないです。人の好みって様々ですしね。宰相さまも、良く見れば可愛くみえてきました。
宝塚っぽいです、寮制の学校という設定です。私のなかでは、主人公は天海祐希のイメージで読んでいました。
主人公、優秀なんだけど不器用。そこが可愛いです。周りの人に恵まれて、精神的に成長していく過程が見られます。
今の大河ドラマの主人公、まひろと道長の御先祖、藤原不比等か出てくるお話です。平安時代には大貴族にのし上がっていた藤原氏ですが、不比等の時代は中貴族。不比等が藤原氏を大貴族にするため、あれこれ奔走策略するストーリーです。
お金持ち高校生が、事件に巻き込まれたり解決したり(親の権力使って)する話です。登場人物の名前はお酒から取っています。
以外にも、一番まともな人物は主人公でも主人公の夫でもなく、お卯さんです。文明開化の様子が漫画で分かる貴重な漫画かも。
いまさら説明する必要ないほどの、超名作です。読まない人は損してます。絶対読んだ方が良い、間違いありません。
学生時代、苦手な古文勉強のために読みました。お陰で高得点撮れました。絵もキレイで読みやすい、おすすめです。
懐かしい!主人公は、もっと幸せな人生を送っても良いのではないかと、昔も今も思いながら読みました。名作だと思います。
好みが分かれるかもしれませんが、私は好きでどんどん読めました。一番好きな人物は、おじいさま。自分の欲望に忠実、家族も大事。二つの気持ちを両立させようと悩むところが人間的です。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
悪の華道を行きましょう【コミックス版】