5.0
共感します
学校は、あくまでも勉強やそれに付随することを学ぶ場であって、教師はそれに専念すべきだと思います。いじめやモンペ対応はカウンセラーや弁護士じゃないと無理です、教師はその点では素人ですし。
-
0
15653位 ?
学校は、あくまでも勉強やそれに付随することを学ぶ場であって、教師はそれに専念すべきだと思います。いじめやモンペ対応はカウンセラーや弁護士じゃないと無理です、教師はその点では素人ですし。
気持ちは、すごくすごく分かります。仲良く上手くやっていこうとしたのに、裏切られていじめられて追い詰められて。いじめられる嫁の方が若い分だけ身体も頭も動くから、嫁が本気だしたら姑負けるに決まってますよ。嫁いびりって、誰も幸せになりません。
復讐というよりは制裁という感じですね。日常生活のなかの理不尽な出来事に対して制裁を行い、スッキリさせてくれます。
零細企業ならともかく、そこそこの規模の企業という設定なのですよね?色々突っ込みどころがありすぎて、読み進む気になれない、ギブです。
お互い訳ありの身の上の二人が、少しづつ距離を縮めていくようす、キュンキュンします。この先楽しみです。
絵は、ちょっと癖あって好みが分かれますが、この漫画は内容重視なので、そこはスルー。学生の時に読みたかった!勉強方法は、今でも活用できるので大人も十分役立ちます。
連載始め頃は、パタリロそこそこ美少年にかかれていたんですね、だいぶ絵が変わっています。大人になってから読み返したら、ダイヤモンド機構は、あの団体企業をモデルにしてるのか、と新しい視点で読み返しました。
漫画家になってウン十年なのに、28歳!みーちゃん、永遠の28歳なんですね、分かりました。ファンなら楽しめるエッセイ漫画です。
雑誌連載時に呼んでいましたが、途中からだったので、奥さまとの馴れ初めは知りませんでした。色々と見につまされ、うんうん、分かる、と当時もうなずきながら読んでいました。
いがらし先生の絵は明るくて好きなんですけれど、ストーリーがちょっと怖いです。予想していた内容とは違っていたので、読み進めるか悩みます。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
この学校には、弁護士が必要です