5.0
こんな名作なの?
やば、泣けるわ〜。
めっちゃ親目線で読んでしまう。
だめだ、感想書いててもマジ泣けてくる。
頑張ってるよな、みんな。
こんなん、四人のご両親、間違いなく天国から泣きながら微笑んで見守ってるわな。
ラブコメも好きだけど、いや、ラブコメ[が]好きだけど、能天気に生きてる自分が少し恥ずかしくなった作品だな。
-
0
5934位 ?
やば、泣けるわ〜。
めっちゃ親目線で読んでしまう。
だめだ、感想書いててもマジ泣けてくる。
頑張ってるよな、みんな。
こんなん、四人のご両親、間違いなく天国から泣きながら微笑んで見守ってるわな。
ラブコメも好きだけど、いや、ラブコメ[が]好きだけど、能天気に生きてる自分が少し恥ずかしくなった作品だな。
初めてこの作品を知ったのはボイスコミックだった。その時は、いや、その時もだけど、なんか怖い作品だな、と思った。
今もまだこの作品の事をと言うか、殺し屋さんの性格とかどんな人かとか、あまり理解できてないけど、少し可愛く描写してある事もあって、続き、読んでみようかなって思わせてくれる少し変わった、女性用のマンガにしては異質な作品のような気がします。
あ、つまり、キライではないです!!
コヒバニはさ、最後まで読み切ってはないけど、最初の方は結構何度も読んでる気がする。
ドラマやってたのも知ってるし、俳優さんたちもみんなキライじゃないけど、相当「甘〜い」セリフが多いから、コメディ好きの私には相当恥ずかしい。
でも、こんなに読んでしまうのは、単なる美男美女物語ではなく、心までキレイな2人だからかな。
最高のカップルです!
時々「悪いヤツ」の顔になったり、口悪いイタズラっ子になったり、甘い褒め言葉をストレートに言ったりと、チャーミングな結川部長がガンガン攻めてくれて嬉しい。もっともっと静香とのラブっぷりも見たい。
家族、または義理の家族から虐げられていたヒロインが、一見冷たい男性と政略結婚させられて幸せをつかんでいく話は多くて私はどれも好きですが、その中でもこちらの作品は、黒田家に仕えている方々が良い人で、日出鶴さんにビシバシ言うのが面白かったり、日出鶴さんががひょっとしたら朱弥子の初恋の人かもしれないことなど、最後のハッピーエンドを楽しみにずっと読み進めていけそうな事です。
今、8話が終わったところでドアの隙間から怪しい人物が。朱弥子が日出鶴さんなど周囲の人に疑われて悲しい思いをしないことを願ってます。
好きな女の子をいじめて余計に嫌われるのって「あるある」だよね〜。微笑ましい。
茉優ちゃんは「一人で強く生きられる」キャラになっちゃってるけど可愛いからそうは見えないし、むしろ守ってあげたいけどねぇ。
高評価だから手を取ったら、少し私が苦手な年上イケオジとの恋愛話でした。
でも
瀬尾さんみたいな真っ直ぐで素直で可愛い年上なら、アリです。めっちゃホレてしまいました。
ヤバい。こんな話だっただなんて。恋愛ものだろうなっとは思ってて、タイトルから椿ちゃんが笑えない人で、笑えるきっかけになる男性が現れるのだろうな、くらいは予想できてたけど、椿ちゃんのご両親にこんなエピソードがあるなんて、2人の再会のシーンは本当になける。
しかも佐助さんも百合子さんも病気って、私はこの先、どんな事を考えて続きを読まなくてはならないの?読みたいけど怖い。ハッピーエンドが良いのに、どうしよう。
とにかく!
まだ10話までしか読んでいないけど、凄く凄く良い作品です。
自意識過剰な人は苦手だけど、レミちゃんみたく振り切ってると気持ち良いし、何よりうぶで可愛い!!
早速新田さんのテクニックにハマってしまったようだけど、もう少しお二人のやり取りが見たいです。
私には話が「若すぎる」かなと思いつつも読んでみました。
絵も話も良さげだけど、やはり私にはあまりにも甘酸っぱそうですぐに読むのを止めようかと思いました。
でも、奏君が、既に観た映画なのにそれを言わずに観ていたこと、そして、おそらく一人で観た時の感情とは全く別の感情が生まれたであろうこと。もうこれだけでキュンの予感が止まらず読むしかない!と思いました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
柚木さんちの四兄弟。