パレサは特別なんだ。特別な力を持つから隠さなくてはならないのか?他とはどことなく違い、自信があって、めげないところがあるから只者ではないと思っていたけど、外国出身とは?
-
9
6位 ?
パレサは特別なんだ。特別な力を持つから隠さなくてはならないのか?他とはどことなく違い、自信があって、めげないところがあるから只者ではないと思っていたけど、外国出身とは?
総理の最後の言葉「勝つためではない、負けない道を」が凄くいい! この場合、負けないことがベストだと思うから。
勝つことの意味より、決して負けないことの意味が日本の姿勢だと思う。ずっと負けないでいることの難しさは、一度の勝ちより価値があるような気がする。
恋愛を5年してないと枯れるってひどいと思います。むしろのべつするより一定のお休み期間設けた方が、次の出会いの新鮮さが増すことになるのでは?
気持ちはストレートに表現した方がいいのだが、そうできる人ばかりではない。したくても上手くできない人の気持ちは複雑だ。年齢はそれほど関係ないが、後悔を恐れてしないより、全てを覚悟して前進した方が手にした時の喜びは倍増する。
この母親救いようが無い。とにかく逃げて関わらないのがいい。
できる事とできない事をはっきり区別する姿勢いいと思う。加えてそれらを効率よく順序だてて行動に移す実行力は大したものだと思う。そういう行動力が依頼者を納得させるのだと思う。
政と皇后の過去の経緯は知る由もない。だが政を見ていれば生易しいものでなかったことだけはわかる。
そして今、その母からの申し出とは?一癖も二癖もある人であることはわかるが、その本心はわからない。
ことはそう簡単ではない。まさか皇后と当面の宿敵がいっしょに!いったいこれから何が始まるというのか?
そして、それは政にとって吉となるか凶となるか?
北部に来た時も不安だったが、今度は首都へ戻る不安が増してビビアンは心配で仕方ない。きっと想像もつかないことが起こって振り回されるかもしれないから。やっと平穏な生活を手に入れたのに平和は長くは続かない。
ただ心配なのはビビアンの体調だ。首都へ行かなければならないストレスか?或いはアンナから処方された頭痛薬の影響?
子供のことは二人の間で了解し、一件落着のように見えるが、ヒューの苦悩は続いている。ビビアンを愛するが故の苦しみと迷いは彼を苛む。そしてそれは無限に続く迷路のように彼を翻弄する。
皇帝崩御の知らせにより、舞台は首都へと移るようだ。また新たな問題が二人を襲うのだろうか?
悪女皇后の専属侍女
011話
悪女皇后の専属侍女(11)