内向的なひとと外交的なひとの感覚の違いってなかなか解り合えないかも知れないけど、不器用ながらに朝の気持ち考えて、フォローできるまきおさんみたいな大人は貴重だ
-
4
507位 ?
内向的なひとと外交的なひとの感覚の違いってなかなか解り合えないかも知れないけど、不器用ながらに朝の気持ち考えて、フォローできるまきおさんみたいな大人は貴重だ
せっかく今の絵に慣れてきたのに、
旧キリアン出てこないで 笑
ロウィナはセドリックのことは愛してないのに、優しさを利用しすぎ
ここまで愛より不信感が強いと、もう関係の修復は難しそう、キリアンはすっぱり諦めた方がいいと思うけど、その前にもっと心からの訴えを伝えて
ザカリーは本当に妻一筋のいい旦那様だ
ビアンカの顎の尖りが気になるのはこの辺からだったのかー
陛下は不愉快になるくらいならもっとジャコブを大事にしてくれ
最後の薔薇をわたすシーンの伯爵の柔らかい表情がすてき
夢の中で死んでるシーン以外伯爵様が出てこないよ 悲しい
ジャコブ…それは本当に愛なのか?
ビアンカのどこに惚れたの?顔?態度?
人のもんが欲しいだけじゃないかって気がするけど
許せないけど、愛しているよね?ロウィナ…
当て馬キャラたちがただただ可哀想
侯爵の恐ろしさを知ったらセシリアも逃げていきそうだけど
事故で人を亡くした記憶ってずっと残るんだろうね、辛いだろうな
創作中に話かけられるのは本当邪魔だと思うけど、こういう経験を経て適切な距離感を学んでいくのが家族だよね
そこじゃないとだめな理由って何かあったかな?
キリアンならどうにかしてくれそうだけど…
えみりのテンションで来られるのはちょっとかなり苦手かも
でも高校生ってこんな感じだったかあ
中身のない会話とか
違国日記
027話
page.13(1)