5.0
考えさせられた
絵のタッチは普通の青春マンガのようだし、ストーリーも淡々と進行しているので、この作品がサスペンスものとは思えない。だけど、読んでいて、作品の根底には、ドロドロしたものを感じるし、こんな状況下でよく恋愛なんかできるなぁ…
でも、犯行動機を考えると、この作品の主人公達を責めることはできないし…
色々と考えさせられる作品でした。
-
0
24716位 ?
絵のタッチは普通の青春マンガのようだし、ストーリーも淡々と進行しているので、この作品がサスペンスものとは思えない。だけど、読んでいて、作品の根底には、ドロドロしたものを感じるし、こんな状況下でよく恋愛なんかできるなぁ…
でも、犯行動機を考えると、この作品の主人公達を責めることはできないし…
色々と考えさせられる作品でした。
D・N・Aとか、未来からとか、テーマはかなり壮大なんだけど…
そんな壮大なテーマが下支えとなっているこの作品ですが、大笑いの連続です!
かなり以前の作品のようですが、面白い作品は、いつの時代に読んでも面白い!
まだ、途中までしか読んでいないので、最後まで読んでみたいです!
原作を既に読んでいたのですが、原作を読んでいる時にイメージがしにくかったシーンを、コミカライズで具体化してもらって、個人的にはかなり嬉しいです!
原作を読んでいるため、この作品のストーリーの概略は知っていますが、そんな私が読んでも、ハラハラドキドキするシーンが多く楽しめますので、原作を読んでいない方が読めば、もっとハラハラドキドキのシーンが多く感じることが多いのではと思います。
こういう作品の世界観って、近未来でリアルにありそうだから、結構、緊張しながら読みました(笑)
このストーリー…マンガだから凄く面白いけど、近未来ではありそうと考えたら、ある意味、恐ろしくも感じました。
とんかつ屋とクラブを結び付けてしまう発想が面白すぎます!
また、作品中、随所に笑いが投入されているところも、個人的には、かなりポイントが高いです!
ヴァルキリーとゲーマーの絡み…ヒロインであるヴァルキリーが恋愛経験が乏しく色気がないからといってゲーマーと絡ませる作家さんの思考が最強すぎる!
面白い条件が完備されている作品であり、実際に面白い作品だと思いました。
異世界モノなの?って思いながら読んでいたら、ヒロインは貴族令嬢のコスプレイヤー!
この貴族令嬢のスタイルで大衆食堂に行っているところが親近感が湧くし、そのギャップも面白い!
そして、ヒロインは工場勤務で、勤務中は作業着を着用。その作業着と貴族令嬢のスタイルのギャップも凄く良い!
私の中では、凄く可愛くて面白い、最強のヒロインが現れたと思っています。
この作品のストーリー設定…あまりにもリアルで「作品のモデルさんがいるのかな?」って思えるくらい。
冒頭から切なくて悲しい…
正直、この作品はサクサクッと読むには向いていないと思う。
むしろ、この作品は、じっくりと読み込んで、読者の個々で考察すべき作品だと思った。
壮大なテーマを背景に、サスペンスの要素も絡めさせて、作品をより一層ミステリアスにしている。
こんなに熟考されて描かれている作品がつまらないハズがない!
凄く読み応えのある作品だと思います。
真島先生の作品(⋈◍>◡<◍)。✧♡
私の中では、真島先生といったら、「fantasy」「ドラゴン」。この2つのテーマなら、真島先生の右に出る作家さんはいないと思う。
この作品も期待を裏切られなかった!っていうか期待以上でした。
凄く面白いです!
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
骨が腐るまで