4.0
スカッとする作品
「勧善懲悪」…この一言に尽きる作品だと思います。
主人公に裏というか悪意が全く無い。ただ、純粋に強くなりたいだけ…
読んでいてスカッとする作品ですね!
-
0
18111位 ?
「勧善懲悪」…この一言に尽きる作品だと思います。
主人公に裏というか悪意が全く無い。ただ、純粋に強くなりたいだけ…
読んでいてスカッとする作品ですね!
異世界モノではないのに、魔法が使えるようになるのは斬新だなぁ~!
しかし、個人的に異世界モノを読み過ぎてしまっているせいか、この作品に出てくる魔法にはあまり新鮮さを感じなかった。でも、転生しないで魔法を使えるとなれば、こんなものなのかな?…
異世界モノを読む前にこの作品を読んでいたら、もっと面白かったかも…
個人的に、裁判モノが大好きで、ゲームも結構やりこんでいたので、この作品を読んだときは「ゲームの世界観はそのままで、裁判のシーンがよりリアルになってる」って思い、感動しました!
貧乏神とはいえ、神様を扱っている作品なので、厳かにストーリーを進行させるのかな?って思って読んでいましたが、これほどまでにギャグを投入して下さるとはΣ(゚Д゚)
個人的には、こんなに面白い作品を世に公表して下さった作家先生に感謝です!
抱腹絶倒の面白さです!
会話の全てが五七五…凄いΣ(゚Д゚)
個性豊かな登場人物達。そして、主人公を取り巻く世界が、互いの個性を尊重し優しさに満ち溢れている。
読んでいて、優しい気持ちになれる作品だと思いました。
読み始めたときは、「何故、主人公を透明人間にしなければならなかったのかな?」って思いながら読んでいたのですが…
もしかしたら、ストーリーのダークなところと、透明人間の透明の対比をさせたのかな?
ただ幸せになりたいという主人公の無垢な気持ちと透明人間の透明を掛けて、その透明な部分により父親を殺害し、その後の手に入れたはずの幸せをダークなものにしたのかな?…
もしそうだとしたら、見事なコントラストだと思いました。
懐かしいなぁ~。この作品は、子供の頃に、体操をしていた友人から勧められて読んだことがあります。
友人は、この作品を読んで体操をはじめたのですが、私は、この作品を読んで「私みたいのには体操は絶対に無理!」と思ったのを思い出しました(笑)
体操が好きな方には、かなり共感できる作品だと思います。
純真無垢で、日々、目標に向かって邁進している主人公。 どんなに辛いことがあっても、試合で勝てなくても、腐ることなく努力し続けていく、この主人公の人間性。これって とても大切なことだと思いました。
素敵な作品を読ませていただいたと思いました。
有名で偉大な文豪たちが探偵をしていたという設定が斬新だと思います。
そして、この作品は間接的ではあるけれど、命の大切さを描いている作品であるとも思います。
文学的な作品ですね。
食戟のソーマの外伝…私は本作を全く読まずに、外伝であるこの作品を先に読んでしまったので、はじめは人物関係が全く分からなかったのですが、それでもかなり面白かったです!今度、本作を読んでから、再度、この作品を読み替えしてみようと思いました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
新鉄拳チンミ