4.0
ほのぼの
出てくる人がみんなほのぼぼしていて癒される。作ったりはしないけど食べたくなる物が多くて豊かな生活ってこういうことかなって思わされる
-
0
38170位 ?
出てくる人がみんなほのぼぼしていて癒される。作ったりはしないけど食べたくなる物が多くて豊かな生活ってこういうことかなって思わされる
なかなか言えないけどしっかりお母さんやっていたら言ってもいいことなのかな。私は自分が自分からを疑っているからちょっと無理だけどカッコいいなと思う
以前ドラマ化されてなのを見てたので読んでみた。やっぱり動物ものは嫌いじゃないな。命の大切さについて書かれてはいるけど動物を飼ってない私はそこまで重くならずに読めるのもありがたい
今年に入ってからウチの子も獣医になりたいと言い始めたので読ませたい。私は賃貸暮らしで育ったので動物飼育経験なし、子も同じく。お勉強が苦手な子だけどそれはそれで読ませたい。
社長だって普通に恋愛はするだろうけどセクハラにならないように気をつかうよね。しかもオンナからのセクハラとかだと周りのひきぐあいも違うだろうし
お花が好きなのでもっと花に関する話が出てくると嬉しいけど充分に今のところ楽しく読ませてもらってます。
幼馴染なのに他人行儀な主人公と社長との距離感のギャップがなんだか違和感あるままずっときている。そもそも不良高校生がランドセルを背負った女の子とどうしてってところから。
仕事ってもっと泥臭いと思うんだけどな。女の人がピュアなだけで成功していくのがなぁ。男性ですら色々汚い手を使ったりしてるのに。でも漫画だからいいのか。
引越してばかりだったから慕ってくれる幼馴染の年下男子なんていなかったわ。恋愛してもいい年頃になっても妙に凝り固まった年下には先輩としてちゃんとしなきゃってのが邪魔して気がつけば同級生と結婚してて勿体ないことした
見た目からはわからない病気でコミュニケーションが苦手になることもわかるし、良かれと思って進めた事を「責任が!」とか言われて嫌になるのもわかるし、年の功バリに見守っている人がいるのも納得
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
サチのお寺ごはん