4.0
厳しい男性ほど一度相手に傾いたら、劇甘?
この作品のシリーズ、カラーで読むと不思議とストーリーが理解しやすくなる気がします(私見です)。
こちらの「皆川編」の前に本編的な「冷たい上司と噓の恋」を読むことをお勧めします。
本編/オリジナル(女性主人公の視点)の状況を相手登場人物の皆川さん視点でのサイドストーリーがこちらなので。。
-
0
3058位 ?
この作品のシリーズ、カラーで読むと不思議とストーリーが理解しやすくなる気がします(私見です)。
こちらの「皆川編」の前に本編的な「冷たい上司と噓の恋」を読むことをお勧めします。
本編/オリジナル(女性主人公の視点)の状況を相手登場人物の皆川さん視点でのサイドストーリーがこちらなので。。
エスパーって現実にいるのかもしれない。日常的に他者のすべてを完全透視できるレベルの人は世界に数名くらいかもしれないけれど、、、。
(エスパーとは違うけれど、なんとなく相手の考えていることが分かって実際にも当たる」っていう存在の人間はそれなりにいるとも思う)
彼女の方は、両親の不仲中で育ったせいか?性格的になんでも自分で解消するようとする気質故に、まずは自分で考えちゃう。っていう部分では苦しい思いが悩みにつながってしまう気もするけれど、まぁまだ高校生だとそんなものかもね。。
シンプルではないストリーという面での意外性として面白い作品だなぁと思ってます!
日常のなかでありがち・ありそうなチュエーションの中での出来事(特に会社勤め層には身近!)と、
いくつかのカップルの恋の始まりが描かれているのでバラエティに富んだ話の進みで、静かにはまりそーな予感が。。
一目ぼれされた彼女がまだ20歳の大学生かつ田舎からできていた素は奥手女の子だから仕方ないのかもしれないけれど、
相手が企業経営者と分かった後も、日中「これからお仕事ですか?」発言とか、
彼も約一回り年上立場なのに、自分の経営の会社オフィスで行為に至るとか彼女の大学で講演した後部屋で隠れてキスとか、、、自制なくてあり得ない。
彼女も、いくら精神的に未だ子供で彼からがんがん溺愛押しされても出会って3回目で相手の名も職業も素性も知らずに迫られるまま関係を持っちゃうとは・・・突っ込みどころ多々・苦笑。
なんとなくですが、作者さんは恋愛の憧れ的出来事をとにかく盛沢山に描いたのかしら?(^^;)と思えてしまいましたが、
レビューを見て読者のほとんどは溺愛恋愛にあこがれる10代~20代っぽい?印象なので、
マンガだから憧れ的ストーリーでもいいのかもしれないですね。>▽<
最後まで純粋にお互いを思いあってハッピーエンドになるならば、めでたしめでたし☆
絵の描き方が丁寧できれいなので読みやすいです!
絵も丁寧で内容もおもしろくてどんどん読み進められる漫画。
けれど、、、
現実的な視点でみてしまうと、主人公の八神さん、あきれるほど考え方や言動が浅すぎる・・・・。
(一般的に云われている点で)彼女が元居た部署・総務部や人事部って社員の中でも割と優秀な人材が配属されるのに、思考そのものや飲み潰れ方の行動も浅はかで言葉を失ってしまう。
きっと意図あって秘書課への異動配属をされたでしょうから、もまれて今後成長していくストーリーなんだと思うけれど、漫画だから許される範囲の言動加減だなぁと。(^^;)
ただ、7話までの感想の限りでは、配属の初日から会長相手にいきなり碁を打てるのは唯一すごいなぁと思う (>▽<)
私的なことを書くと、自分の性格ではこういう言動にはなれないし振り返るにも既に年代が離れすぎているけれど、こんな天真爛漫な性格&ポジティブ言動と学生時代とを送ってその時の年代なりに青春の謳歌をしてみたかったなぁと思いながらページを進めました。
過去の時間は取り戻せないし性格も変えられないけれど、せめても漫画の中でそんなポジティブ世界を疑似体験できるストーリー☆彡だなって思います。
海街diaryを読んで同じ作家さんの作品が読みたくなってこの作品にたどり着きました。
全話んだわけではないですが、実生活にありがちな題材でありつつも和みを感じられるストーリー性でスーと読める作品。
余談ですが、海街diaryのすずちゃんが元住んでいた温泉町でもあるので読み始めて親近感を感じました。
・・・皇帝一族の中での後継争い、かつ皇后が影で権力を牛耳っていて。内紛×仇討ちに仮の夫婦姿で挑む。
でも実際には愛されていく、っていうとよくあるストーリーなので何となく先は読めてしまうのですが(原作が漫画になったということは物語的にも面白くて人気高い?のであれば原作読んでみたいです)、
絵の描き方が丁寧で綺麗な作品なので気持ちに負担なくスムーズに読み進められる作品なので、無料話数があるかぎり読み続けるかもしれません。。
徐々に変わってきました。
最初の一話目では、ストーリーも画風もティーンエイジャー向けの幼な漫画に感じました。←中傷等ではないです、、。
実際10代の少女たちにも受けそうな物語の漫画なのは変わりない印象ですが、意外にストーリーの進み方がシンプルで読みやすいのでしばらく読み進めてみようかなという感想に変わってきています(^-^)
という印象があります!
オリジナルも読んでいますが、ストーリー的には、世の中では一般的ではないけれど多分少なからず実在する人たちの世界や生活だろうな、、、って思います。
登場人物達の目つきが独特なので白黒だときつい印象があったけれど、カラーの色付けや描写手法が丁寧でなのでカラー化によって作品が読みやすくなった印象に思えています。。。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
冷たい上司は本音を隠す~さよならの代わりに 皆川編~【フルカラー版】