4.0
人生経験からの深み、包み込み、人間性。
この表紙絵、このタイトル、エピローグ、すべて初見時点で 絶対いい作品に違いない!って思い読み始めました。
人生で苦しみ大変さ・壁・苦境を経験した人ほど、対・人に対する接し方に深みあるよね。。。
きっとこの島さんもそう。 背中の入れ墨からして一般的ではない人生を送ってきたであろうと想像に難くなく、
そういう人が一般社会で普通に働き生きていくのにはある程度覚悟もって生活している人だろうなと思いながら読んでいます。それに「年の功」っていうのは事実だと思うから。
(ただ、対個人での対応なら相手に改心の機会を与えることが功を奏することもあるけれど、
仕事として店舗で起きる事件的出来事は本来は警察なり就業時ルールに乗っ取って対処必須の時もあるよな~。などと思ったりもします、、、)
数話目にでてくる自宅でのお仏壇は奥様なのかな? 年齢いってからコンビニ夜勤の理由背景について「昔あった色々で。。。」みたいなセルフがあるけれど、その奥様が関係するのかな。。。??
先を読み続けていけば知れる内容だったらいいな。。
-
0
島さん