ぱんとおやつさんの投稿一覧

投稿
153
いいね獲得
57
評価5 39% 59
評価4 46% 71
評価3 10% 16
評価2 3% 5
評価1 1% 2
1 - 10件目/全58件
  1. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    無料分は一気に読んでしまいました。高評価に納得です。絵がとにかく素敵です。
    主人公たちもステキですし、風景も衣装もとても素敵。ストーリーも偽りの結婚ながら、お互いの愛をあざむく、まさに題名通りです。
    このような異国世界の話はたくさんありますが、こちらはとにかく絵が上手。話も丁寧に描かれていてとても好感が持てます。二人の関係にやきもきしながらも見守り続けたいと思います。

    • 2
  2. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    無料分が多くて、何となく読み始めたら止まらなくなりました。タイトル通り、年齢は違えど1年の猶予をもって生きなおしている主人公という、すごい発想の話です。戸惑いながらも内省しながら生き生きと生きなおしている主人公を見ていると、今の自分に当てはめて勉強になることがたくさんあります。きっと無料分を読み終えても課金して読むことになると思います。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    とても勉強になる

    生活保護について、ぼんやりした知識しかありませんでした。
    受ける側としても受ける方々と向き合う公務員の方々の大変さ側からもとても勉強になりました。

    新入社員で福祉系の大学を出たわけでもない義経さんがいきなりこのような仕事につかされるということ、いきなり仕事に入り、センシティブな状況の国民の方々と深く対峙しなければいけないこと、深く対峙し過ぎてはいけないこと。

    生活保護を受ける人それぞれに未知の背景が存在すること。
    生活保護という国の制度がいかにありがたいものか、またそれを受給するために公務員の方々がいかに労力を尽くしてくれているか(もちろん仕事ではありますが)、この作品を読んで目からうろこの思いでした。
    こういう作品がもっと世の中に知られたらいいとおもいます。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    今まで救急車を家族のために呼んだことはありますが、救急隊のことを考えたことなどありませんでした。
    この作品を読んで、救急隊の方々には感謝しかないです。
    絵も見やすく、ストーリーも簡潔で、でも大切なことはちゃんと表現されていて、こういう作品がもっと広く読まれたら、本来の救急車の使われ方がもっとできるのではないかと思います。
    医療マンガはいろいろありますが、救急隊の作品は珍しいのでは。貴重な作品です。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    昭和時代の次代錯誤な風景、昭和時代のおじさんが読む漫画のタッチ、そんないろいろな先入観から無料話数が多いのと、高評価ということだけで読み始めました。
    もちろん絵は古臭く(申し訳ありません)主人公も美人なんだけど、その美人というのも微妙(この作者の画力では美人) なのに、気が付けばどんどん読むのが止まらず読み進めてしまいました。

    もちろん昭和の男尊女卑やしみったれた(すみません)雰囲気は全体を覆っていますが、
    根底に通っている主人公の料理に対する真摯な姿勢と人に対する優しさ。
    師匠から教わった大事なことを胸に、信頼できる主人やおかみさんとともに、
    当初は反感を持たれていた板前さんたちをもとりこにして素晴らしい料理で人々を心から癒していく。
    昔美味しんぼにはまりましたが、それとはまた違った素敵な食の漫画に巡り合えて幸せです。

    • 1
  6. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    以前から気にはなっていましたが、なかなか読む機会がなく、高評価だったのでやっと読み始めました。とても素敵な話です。会ったこともない人といきなり結婚し、しかも結婚式も不在。でもとても素敵な旦那様で安心しました。4姉妹の中でも夏美さんが一番お似合いだったと思います。ゆっくり進む二人の恋(愛)。海軍なので、先が保障されない、それでもゆっくりと進んでいく二人の関係にほっこりしながらこれからも読み進めたいと思いました。先が楽しみです。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    今の医療に必要なこと

    たくさんの患者を抱える医者が一人にかける時間に制限があり、じっくりと話を聞く(患者は話を聞いてもらう)時間もなく、流れ作業で進んでいく。患者側も医者側もありたい姿から離れていっている状況だと思います。この作品の先生のように、親身になって患者に寄り添い、患者の病を治したいと思って医者になっても、現実とのギャップに悩み、悩む暇もないほど忙しく日々が過ぎていってしまう先生もたくさんいらっしゃると思います。患者と医者両方の視点から、今の医療に何が欠けているのか、何が本当に必要なのかを教えてくれる作品です。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    ぜひとも漫画で

    映画が公開されましたが、やはり漫画はすばらしい。この世界観を実写で表現することも素晴らしいのですが、やはり荒木先生の画力・間合い・ストーリーの流れ、全て秀逸です。こんな絵は唯一無二ですし、ストーリーもぐいぐい引き込まれていく。導入部から離さない。映画を見た人でもやはり漫画を体験してほしいと思いました。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    素敵な作品

    先生の自伝ということで、最初は何となく読み始めましたが、知らず知らずのうちに読むのを止めることができず、一気に無料分まで読んでしまいました。自分の若かりし頃の人生を漫画のストーリーにおこせる力、さすが素晴らしいです。でてくる登場人物も皆さんキャラが立っていて、若いころから人の洞察力がなんて鋭いのだろう…と驚くばかりです。まだ途中ですが、ドキドキしながら読んでいます。今の先生がいらっしゃるのだから安心なのですが、それでもハラハラドキドキジーンとしながら読んでいます。素敵な作品に出会えてうれしいです。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    清々しくてときめく

    タイトルの通り、清々しさとときめきしかありません。現実が悲惨だったり、ドロドロとしている今、清々しく、気持ちのいい青春の話があってもいいと思います。漫画ならではの設定はありますが、そこは漫画なので、思いっきり素敵なストーリーを楽しみたいと思い、読み進めています。主人公二人も嫌味がなく、見ていてとても清々しいです。続きが楽しみです。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています