4.0
なるほど
足長おじさん的なんだけど、
魔法かなんかの才能が開花すんのかな。
そして足長おじさんはいつ登場し、
どのように関わって
恋に発展していくのか(どうかはわからんけど)
楽しみ♪
-
1
68981位 ?
足長おじさん的なんだけど、
魔法かなんかの才能が開花すんのかな。
そして足長おじさんはいつ登場し、
どのように関わって
恋に発展していくのか(どうかはわからんけど)
楽しみ♪
いいわ。
どっちもお互いはっきりしてて、
言い合いも面白くって、
ぐだぐだしてないからよき。
なんだろ、後へ引きずらない感があって
テンポよく読めます。
もどかしすぎる。
進展が遅くてもどかしいっ。
早くとっとと言っちゃいないと思うんだけどね。
(それだとマンガにならんよね)
最初の結婚予定だった男性がいちばん最低だな。
おどおどしながら浮気かよ。
当日になって手紙一枚で親族呼ばずに雲隠れ。
えーほんとこういうのサイテーだよ。ずるすぎる。
しかし過去のことこれから出てくるのだろうけど、2人には早く幸せになってほしいな。
話ですが、
小田切さんもヒロインも家庭、親に何かあるようですね。
どっちにしろ小田切さんがかっこいいのでこのまま読みます(笑)
二次元を語る姿のブレなささがいい。
あとこの中ではお母さんが最高ね。
この母にしてこの子あり。
色々と家族の喜怒哀楽を聞いて育つ木の家。
私もそんな家で育ちたかったわ。と思いながら読みました。
良かったです。
最初は顔と体のバランスの悪い画力のせいで見るのが辛かったのですが、ストーリーに妙に惹かれるものがあり、最後まで読みました。
その画力も人物が成長するにつれて気にならなくなりました。
ジルのおかんは?という謎だけは残りましたが。ストーリーがくどくなくて、ジルがまさに大きな器を持っていて、兄とのやりとりもあっさりしたもので泥沼とかクドさがなくてすっきりと読めるのが良かったです。
きゅんきゅんして良き。
けど、じれったすぎるー。
三者面談の日、まで読みましたが、
三者面談、ちょっと面白い。
あっちゃんという親友がいなかったら
進展しないだろうなあこの2人。
個人的にはぐいぐいときてくれる男性のほうがわかりやすくて好きなので、その点星4つかな。
ってか、このヒロインのように私も超鈍感なので、わかりやすく言葉にしてグイグイきてくれる方が助かるのよね。
前半はカミーユあかんやろ…って思うけど
後半ユリアの献身的な想いによって救われていくカミーユ…
この人主役ですわ。
カミーユあってこそのユリアとグレンの幸せ。
いきなり赤ちゃんは、そういうシーンがなかったので唐突すぎてその点をマイナス1点させてもりいましたが、最後まで読んでよかった。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
親愛なる先生へ、バネッサより