5.0
おもしろいですね‼️
東村アキコ先生の作品は、どれもおもしろくて大好きです!!
特に私自身が歴史好き…いわゆる歴女なので、尚更ハマってしまいました。
女性であったかも?しれない、上杉謙信の生涯を是非お楽しみください!
-
0
4158位 ?
東村アキコ先生の作品は、どれもおもしろくて大好きです!!
特に私自身が歴史好き…いわゆる歴女なので、尚更ハマってしまいました。
女性であったかも?しれない、上杉謙信の生涯を是非お楽しみください!
犬派の私ですが、思わず「かわいーーーーい❤️」と叫んでしまうほどの癒し系マンガです!
もう出てくるニャンコちゃんが、どの子もかわいい。
その中でも主人公の小梅さんのキャラが最高です。
タイトルを見た時から、きっと〝犬の死〟がテーマになったマンガなんだろうなぁ…と思ってはいましたが……
もう1話から涙腺崩壊です。
鼻は詰まるし、涙で読めなくなるし…
人間より寿命が短いから、先に亡くなるのは仕方ないと頭ではわかっていても、やはり辛いですね。
表紙のイラストの〝ほのぼの感〟と無料話が多い…というだけで読みはじめました。
いやいやぁ〜、ストーリーのはじまりはギャグテイストでしたが、読みすすめるにつれシロクマさんの切ない生い立ちに泣けてきて…
シロクマさんに感情移入しちゃいました。
アザラシさんの恐怖もわかるんですけどね。笑笑
少年マンガの推理モノは、ホントにおもしろい!
金田一くんの中に出てくる犯人のトリックは、エキセントリックなものや再現困難そうなものが多いですが、読んでいてワクワクさせられます。
ただ…こんなに身近で人がバッタバッタと亡くなること自体は怖いですけどね。苦笑
篠原千絵先生の作品は大好きで学生時代から現在に至るまで、すべて拝読しております。
もちろん、この作品も過去に読んでます。
でも手元に単行本がないので、久しぶりに読み直してます。
イラストも綺麗だし、ちょっぴりサスペンステイストのストーリーで少女マンガ・マンガしてないのでいいんですよね〜!
実際に作者の森園みるく先生が経験されたお話なだけに、読んでいて切なくなってしまう部分もかなり多いです。
そして不思議な体験の連続…
この世の中には、不思議な出来事がたくさんあるんだなぁ…とかんじさせていただきました。
いやぁーー、ホントに懐かしい。
この単行本持ってたんだよなぁ〜!
やっぱりメーテルって美人でミステリアス!
こんな女性がそばにいたら、僕だったらドキドキしてヤバイだろうな!なんて気持ちを思い出しながら読んでます。笑笑
さくらちゃんをはじめとする登場人物が、とにかく可愛い!!
ともよちゃんとケロちゃんに関しては、私の中で最強の可愛らしさです!
読んでいた当時、タロットカードに興味があったのでさらにハマる理由でした。
紙媒体の本を姪っ子に譲っちゃったので、懐かしさのあまりここで一気読みしちゃいました。
去年、某N◯K放送ではクリスタルカード編なる作品を放送してました。
今でも人気の作品なんですね!
北条司先生の作品は、キャッツアイから短編集も含めてすべて読んでます。
その中でも〝海ちゃんこと海坊主〟が主人公である、この作品最高ですよ!
シティーハンターは有名だからご存知の方も多いと思いますが、主人公の冴羽獠も超カッコいいけど私は海ちゃん派です。
寡黙で口下手で無表情っぽくて…外見も厳ついから初対面では引いちゃうタイプかもしれませんが、読むにつれ海ちゃんの良さがわかると思いますよ!
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
雪花の虎