4.0
主人公の魅力
あまり歴史モノは好んで読んでこなかったが、人物の格好良さ・主人公の魅力だけでも読めてしまう。意外に評価が低目なのが不思議なほど。とっつきやすいので歴史モノの入口にうってつけ。
-
0
28826位 ?
あまり歴史モノは好んで読んでこなかったが、人物の格好良さ・主人公の魅力だけでも読めてしまう。意外に評価が低目なのが不思議なほど。とっつきやすいので歴史モノの入口にうってつけ。
タイトルに釣られて読み始めたが、まず設定が面白い。更に、何者かわからない感がとても楽しい。絶対的強者なババァってのがいいね。この上なく主人公向き。大義が無い分どう展開するのかが楽しみ。
謙虚で自己評価の低いおっさんだからこそ片田舎に埋もれてしまいそうなところを、だからこそ弟子にとても慕われそれを放おっておかれず世に担ぎ出されヒーローとなっていくおっさんサクセスストーリー。
出てくる者出てくる者とにかく魅力的で惹き込まれます。オススメ。
表紙からイメージするよりも、現実的で中々興味深いストーリーでした。登場人物のキャラも良く、中でもタチアナさんはキーウーマンとして物語を作っています。ハッピーエンドで終わって欲しいですが、どうなりますか…。
Harlem Beatが代表作の西山優里子のマンガ。当時としてはまだ珍しかった歌・芸能をテーマにした作品。ヤンチャな主人公の絵面からは縁遠く見える芸能での奮闘を、作者得意の涙と笑いを交えて描いた青春ドラマ。
バスケスポ根モノと言えばこのマンガという作品が他に有るので、その陰に隠れてしまいまさに知る人ぞ知る作品ですが、こちらはより円やかなイメージで笑いあり涙ありといった作風です。そもそも絵が苦手とかでなければ読んでみる価値ありかと。
言わずと知れた青春漫画の巨匠ですが、この漫画はやや作風が違う印象を受けます。とはいえ、作者の絵やキャラクターが好きな方なら充分楽しめると思います。
青春漫画の巨匠、原秀則の名作。若い時代特有の恋・夢・葛藤が描かれており、今でも心に残っています。ドラマ化もされ人気を博しました。
最近興味を持って本を買うまで知らなかったのですが、ベースにタロットカードが在るんですよね。それを知っていると格段に面白さが倍増します。タロットカードの意味を覚えるのにも役立つかも。
天才伊藤理佐の実家の家族との関係を描いたギャグ漫画。とにかくこの作品はご家族のキャラの良さに尽きる。特にお父さんお母さんは最高です(笑)
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
覇-LORD-