いるるこさんの投稿一覧

投稿
133
いいね獲得
305
評価5 36% 48
評価4 34% 45
評価3 20% 27
評価2 8% 10
評価1 2% 3
11 - 20件目/全36件
  1. 評価:5.000 5.0

    さすが!!

    今話題の作品ということで無料分を一気読みしました。
    予想以上に本格的な作品で評価の高さに納得です。
    一見ワルだけど確信犯的な優等生あるあるで世間を斜に見ていた主人公が、運命的とも言える「絵を描く喜び」に出逢ったことで、今度は泥臭いまでの情熱と努力で絵に向き合っていく姿に胸を打たれます。ちなみに自分も中学・高校の美術部で油絵をやっていたので、絵を描く喜びや高揚感を再び思い出してしまいました。そして挫折のほろ苦さも。

    いい作品に出逢えました。

    • 33
  2. 評価:5.000 5.0

    久々の高揚感

    何ともスゴいコミックが出てきましたね!
    これまで昭和から令和まで様々な作品を読んできた世代(笑)ですが、ある意味王道、そして令和であればこそ読める作品、というか何かすごい!おばさんわくわくしちゃいました!
    文化系クラブならではのオタク感と破天荒なドタバタ、憧れの旧制中学のインテリジェンスと和洋折衷感に加え、伝統あるけど埃と錆まみれ、今にも倒壊寸前な建家…読んでいてこんな質感が伝わってくるのも主人公達のアニメ(お金儲け)に対する熱意がうまいこと化学反応した故でしょうか?
    古くは「うる星やつら」や「究極超人あ~る」にあったそれらにジブリ感が加わって、懐かしいような親しみやすさと、いかにも現代らしい、女の子たちによるドタバタ劇なんですが、白眉なのは、それらが全くビジュアル的にあざとくないことでしょうね。美人設定でもこの程度か!?と感嘆するほど淡々としたもんだし、アンバランスに突出した乳もない(笑)。要は、これこそアニメ造り手側の熱意であり職人でありジャパメーションの真髄ともいうべきか…。
    良い作品です。アニメのほうもしっかり見ておきたいと思いました。

    • 4
  3. 評価:5.000 5.0

    人は愛なしには生きれない

    ネタバレ レビューを表示する

    これほど鮮やかに冒頭と最後の衝撃が異なる作品もそうそうないのでは?と感銘を受けました。まさに「閃光」のように。
    ホラーとしか言いようのないショッキングな出だしに拒絶反応を感じた方も多かったようですが、読み進むにつれ、意外な方向ではあるものの、きちんと帰結する伏線でもありました。
    登場人物それぞれが抱える闇…どれだけ、人間が、親からの愛を求めているのか。親から承認してもらえない苦しさ、読む側からしてどんなクソ親であっても、子にとってはかけがえのない存在かということを我が身のように感じて心が痛みました。
    比較的短い尺で、ここまで重いテーマを完全燃焼させた作者の力量に感服です。
    また、最後に画力の高さ、特に民子の透明感と煌めきが更にこの作品の評価を高めさせたことを付け加えさせて頂きます。

    • 1
  4. 評価:5.000 5.0

    今回も良かった!

    続篇を今年の内にまた見ることができて本当に嬉しかった!
    昨今ヘタウマ絵柄の漫画は山ほどあっても、内容を絵柄のインパクトで誤魔化してる作品が大半な中、ここまでギャグが突き抜けてるこの作品は格が違います!
    決してビジュアル的に恵まれてはいない水木さんだけど、フッ切れ方というか、機転が利いて漢らしい(?)とこなんかが最大の魅力かも…。宝石男くんが惚れるのも納得です。(あ、彼の母ちゃんも)
    とにかく、次作がいつになるかわかりませんが、心より楽しみにしております( ^∀^)

    • 7
  5. 評価:5.000 5.0

    格好いい!

    もうずうっと前、電車の中の広告でこの作品を見ました。主人公がハゲなのに、何故か格好良くて目を奪われましたが作品名を確認する間も無く電車を降りてそれっきり…。そして、めちゃコミさんでそれがこの作品で、頭頂部がうすら寂しいけど格好いいあのおじさんが仁清さんだと初めて知りました!それに加えて何と心の暖かいお人柄なことか!
    とりあえず試し読みだけですが、またポイントを貯めてじっくり読みふけろうと思いました。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    久々の破壊力炸裂☆

    別のサイト見ているときにこの作品の広告に目が釘付けになり、すぐさま読破!久々に脳髄が痺れるような衝撃波を感じましたΣ(-∀-;)この疾走感、あざとさを感じさせないこの突き抜け感、クセになりそうです、続きを是非よみたいです!!

    • 1
  7. 評価:5.000 5.0

    良かったよ

    何だか懐かしい昭和な雰囲気の絵柄と令和な新しさが融合したような、非常に不思議な、だけどとてもハートフルな作品でした。
    陰陽師の末裔(ヘタレ)が不良女子のみ効果を発する謎のモテパワーを得て、暴力に我が身を曝してまでひたすら平和を説く姿はもうマハトマ・ガンジーに重なってすら見えました。
    非力な男子と強い女子。
    何だかその設定自体がとても「これから」の時代を象徴していくようで大変素敵でした。

    • 1
  8. 評価:5.000 5.0

    あの時代でこのテンション❗️

    またもやめちゃコミで往年の名作が読めるとは…!!懐かしいを通り越して、あの時代でこれだけの内容の作品を世に出した魔夜峰央はすごいと思いました。(話は少しずれますが、当時の花とゆめは結構個性的な作家さんが多かったですよね!)ギャグやBLの傾向とか、現代の作品の、ある意味下敷きというかフォーマットになってる部分があると思います。(まあBLの源流は竹宮惠子あたりからだとは思いますが…)とにかく、今見ても色褪せない魅力は上記に加え、画力の高さも見逃せないと思います。
    最近また注目されている魔夜峰央ですが、アニメ板リメイクしてくれないかな~。
    色々アイテムが進化して対応が難しいかと思いますが、現代のCG駆使したパタリロを是非見てみたいと思います(^^)。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    色々刺さる

    この作品読んでると結構いろんな部分でピンポイントで心にブスブス刺さってきました。日々の生活に追われて余り深く向き合おうとしなかった夫婦の闇を照らし出すような場面が描写にうっ、と息が詰まるような。
    だけど、公認とはいえ不倫は反則だな、自分にはとても主人公のように婚外恋愛を許可できないし、いくらそのお陰で夫が優しく接してくれてもひとつも嬉しくない。…て想いを嫌でも引っ張り出してくるこの作品はなかなかに惹き付けられるものがあります。
    でも、怖いもの見たさでためし読みより先を読みたいような、読みたくないような。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    名作

    ここでまた時代を越えた名作に巡り会えるとは❗️一気に時を越えて当時を思い出しました。
    優しいタッチの絵なのに、描かれている内容のキツさ。チクリから疼くような心の痛み、読んだ頃同世代だったけどそちら側にいなかった私は、この作品のお陰で荒れていた友人の胸の内が少し理解出来た気がしたものです。
    近年映画化もされていますが正直見たいとも思いませんが、この難しい役を上手く演じきれるのはやはりのんちゃんしかいないかな、とは思います。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています