田舎暮らしが上手くいくかどうかは、コミュニティーに馴染めるか否か?ということを嫌でも考えさせられますね。大変勉強になります…。
-
0
4229位 ?
田舎暮らしが上手くいくかどうかは、コミュニティーに馴染めるか否か?ということを嫌でも考えさせられますね。大変勉強になります…。
山行で「出ない」苦しさを味わうことが多かったけど、このケースだと、一歩一歩が命がけ(笑)。
ストッパお姉さん、さすがです。今後私も持ち歩こう(^^)
漫画ではあるけど、医療関係者の方々がどれだけノロをはじめとするウイルスの蔓延の予防に気を遣っているのか、すごく良く伝わりました。まだコロナ前でもこんなに大変だったかと…。
改めて、医療従事者の皆様に頭が下がる思いです。
あー、懐かしい(T_T)。2〜30代は鮎美さんみたいなスタンスで単独行三昧の日々を送ってました。
(日程的にはこんな贅沢に時間は取れなかったけど…)
今は子育てに追われてどれだけ山から離れてるんだろう?。今年の夏こそ、復帰したいなあ…
さすが漁師の娘!魚捌くの慣れてますね!
それにしてもこの作品の中では、遊郭の中の文化が色々ていねいに描かれていて興味が湧きます。
栄太の青さが怖いけど、チヌちゃんが幸せな気持ちになれたのはとりあえず良かった!
年季明け、ってどれくらい先になるんだろうね…?
若様も結局は確信犯だったのね。
自分を騙してまで、見た目の似ている若みどりに熱を上げ、チヌちゃんのことは最初からなかったのような振る舞い…。
だけど、これからはどうなるのだろう。
若様なしで健気に生きようとするチヌちゃんに対し、恋に盲目な余りに周囲が見えない若様…
何かが軋み始めてきているようです。
お妖さんの危機(笑)間違いない‼
あのやつれっぷり、どんな戦いのあとでもみたことない!
なななんと⁉
うさぎさん、進展早すぎ(汗)
お妖さんの語る、愛と執着の違い…。
時代が変わっても、変わることのない、人間の課題だよね。
この作品から、色々心の深いところに届くメッセージをたくさん頂いております。感謝しかありません。
あの山越えて
001話
第1話(1)