4.0
あり得ないけど
ほのぼのするお話。現実の世界ではあり得ないから
あくまでも漫画の中でおデブさんがかわいい扱いされ、不思議と応援したくなる。
-
0
49714位 ?
ほのぼのするお話。現実の世界ではあり得ないから
あくまでも漫画の中でおデブさんがかわいい扱いされ、不思議と応援したくなる。
まだ途中までだけど、クズ夫を成敗してくれそう。リアルだぅたら勝手に顔出して、暴露はマズイかと思うけど、漫画だからですね〜ここはスッキリさせてもらいましょう。
連作当時、別コミで読んでいました。長編で、なかなか読み応えがありますね。好みは分かれるかな。田村先生の世界観が感じられます。
現実的には世の中にこんな男、いるんですよね。ただこんな弁護士さんはいないんでしよわうけど。あくまでも漫画としては成敗系です。
秋里和国先生のオシャレな絵が、少女漫画ぽくなくて好きでした。内容も当時にしては早すぎたジェンダーレスな話。子供の頃はハテナな感じでした。
子供の頃、少女漫画といえばあさぎり夕先生!ヒロインは縦長の大きな目、男の子は、チョイ悪。昭和の少女はときめいていました。
途中までしか読んでませんが、ヒロインの清子が清楚で可愛らしい。実家に虐げれても健気で。幸せな結婚生活を送って欲しいと思います。
小学生でこんなにプレッシャー与えられて可哀そう。親もたいへんだね。うちのコはフゾク高を高校から入ったけど、中学からのコより、高入生の方が成績良くて、なんか気の毒。小6で受かれば名門校大学までエスカレーターだけど、大変そうだよ。
見た目ではわからない知的障害。そのせいで犯罪をおこしてしまう。子どもの頃に適切な治療が受けられる環境が大切かと考えさせられます。
ただのシェアハウスではと思ったけど、
愛情があるから夫婦なの??
お互いを補っているから夫婦?
でも夫は不倫相手が好きなんだよね。
こういうとき、一人悪者がいる。
だから不倫しているんだ、と理由付けてるのか。
漫画としては面白い。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
かろりのつやごと