3.0
無料分だけ読みましたが、設定が既存の漫画の寄せ集めのような印象で、8話で飽きてきてしまいました。ずっと似たような絵面が続いたせいもあるかも。絵は綺麗なんですが。
-
0
82位 ?
無料分だけ読みましたが、設定が既存の漫画の寄せ集めのような印象で、8話で飽きてきてしまいました。ずっと似たような絵面が続いたせいもあるかも。絵は綺麗なんですが。
無料分の20話まで読みました。
オムニバス形式で、全編サイコっぽい犯罪者が出てきて内容はけっこうエグいですが、軽いタッチで描かれているのであまりメンタルに来ないのがいいです。犯罪の内容が明らかになって、それでどうなるの?ってところで終わるので、不気味さがあとを引きます。
3話まではけっこうワクワクしながら読んでいたのですが、4話で錬金術で強力な土魔法のようなものを使い始めて、実は錬金術は魔法も錬成できて万能!みたいな流れになったところでなんだか興醒めしてしまい、リタイアしました。鑑定スキルは知られていなくても錬金スキル持ちはいそうなのに、なんでそんな万能スキルが不遇扱いなんでしょうか…
無料分の16話まで読みました。
この手の話はそろそろ飽きてきたかなと思っていましたが、寧々と小梅子の姉妹が健気で思いのほか愛しくなってしまいましたw 機会があれば続きも読みたいです。
無料途中の17話まで読みました。
主人公の友人のカメラマンのキャラがコメディータッチで面白いです。が、肝心の主人公を含めたその他の人物にあまり魅力が感じられませんでした。ストーリーは最後にどうなるのか気にはなるのですが。
無料分の14話まで読みました。
あるあるの転生悪役令嬢もの×冒険者のコラボ風設定。転生設定いらないんじゃない?って気がしたけど、今後その設定が生きてくる局面があるのかな。序盤ではひたすらイヤな奴だった第二王子がそうなってしまった理由が明らかになって、主人公の相手役としての地歩が固まったところで無料終了です。ここから主人公がスローライフ(希望)を送りながら冒険者として事件を解決しつつ王宮の問題に巻き込まれたりもして恋愛もありと、盛りだくさんの内容になるのかな?続きに興味沸いてきました。
とりあえず無料イッキ読みの部分だけ読みました。
ずっと同じ系統の顔が好きってべつに珍しいことではないと思うし、30歳になってそのことに気付いたからといって、子供の頃に好きだった男の子にいまさら執着するというのは理解しがたく共感できません。主人公の思い込みの激しさとガサツさも正直ちょっと苦手。でもコメディー仕立てになっていて笑いのツボが合致するため、スルスルと面白く読めてしまいました。これから主人公と成長した男の子と幼なじみの三角関係が発生するのでしょうか。どう決着するのか気になります。
34話まで読みました。
小説の京極堂シリーズが大好きで、あの怒涛の質量と精緻な文章力にのみ込まれる快感が醍醐味のひとつだと思っているので、漫画ってどうなんだろ?って半信半疑で読み始めましたが、これはこれで面白かったです。細かいところでツッコミたくはなるけれど、主要登場人物たちが原作のイメージをそこなわず存在しているし、京極堂がちゃんと憑き物落とししているし、ライトなかんじで楽しむのもありだなと。個人的に大好きな榎木津の美貌と素っ頓狂な部分が描写されていて嬉しかったです笑
2巻分とちょっと読みました。
青年漫画らしくやたらと乳を強調したりお色気思考が散見されるのはややげんなりしますが、主人公がチートスキルを使って危機に陥ることもなくほのぼのとストーリーが進んでいくので安心して読めますし、絵が綺麗で読みやすいです。戦闘要員が主人公に雇われたから、これからハラハラ展開もあるのかな?
ギフト券をいただいたので読んでみましたが、6話でリタイアです。
レーベルの読者層が、大人の男性にあこがれるぐらいの年齢の女子が多そうなので、このストーリーなんだろうけど、主人公が社会人としては幼稚すぎると思いました。自分が部下だったら仕事がやりにくくてしかたないだろうし、たぶんセクハラか?って感じると思います。あと絵が、頭部と体のサイズ感があってないようで気になりました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
生贄姫は吸血公爵の渇きを甘く満たす