4.0
距離感は難しい
転校続き、トイレで悪口を聞いて以来のひきこもり。高校に入学して、リセット、そんな矢先のハプニング。出会った相手との距離感は、特に難しい。でも、気持ちを受け止めてくれそうな彼では、と予感が。
-
0
23548位 ?
転校続き、トイレで悪口を聞いて以来のひきこもり。高校に入学して、リセット、そんな矢先のハプニング。出会った相手との距離感は、特に難しい。でも、気持ちを受け止めてくれそうな彼では、と予感が。
妖精の力はさまざま。妖精同士の繋がりはなく、それぞれの世界で生きている。力を借りたり、時には、人間が妖精を助けることもあるのかな。絵が多彩で楽しめる。
精霊が定める二人の結婚。そこには、大いなる意図が働いているはず。両親が残した土地を守り、自分だけを愛してくれる相手と巡り会えるのだろうか。たぶん・・・婚姻の相手のはず。
仕事ができて、容姿端麗の先輩達。その中に入って、仕事はできそうだけれど、メンタル面でトラウマを抱える彼女。同期の三浦君は、何でも話せる相手のようだけど、彼にもトラウマがありそう。
かわいい、少女コミックらしい絵。ストーリーも、まさに青春!意中の彼とは、うまくいくのか、ドキドキしながら皆読むのだろう。ヒロインの年齢を遙かに凌駕している自分も、忘れていた「トキメキ」が脳裏に。
見た目で排除され、能力だけ奪われる。信じていた救い主にも謀られる。でも、ケガを治したカラスが、真の救い主だったとは!異国に行ったならば、奪われた力も回復するのでは?そんなことを想像しながら、楽しんでいる。
無料分を読んだだけだが、実に面白い。時間が巻き戻る、という設定は多々あるけれど、何とか、結婚を回避すべく、頑張るヒロイン。回帰前にはなかった能力を得て、それをうまく使えれば・・・しかし、運命の流れが変わると、予想外の展開になりそう。
女性が上の身分というのは、案外、スムーズに恋愛が進むのでは?男性が上の場合、女性はどうしても、「仕える」気持ちになりがちだ、と思う。身分差は超えられないのではないけれど、文化度の違いが大きいから、女性が上だと、ライフスタイルなど、日常に密着したことがほとんどだけに、下の身分の男性が受け入れやすい気がする。果たして、再会した二人は?
映画や文学でしか知らないカフェーを舞台に、大正時代を反映して「職業婦人」の恋愛を描く、という設定がよい。西洋文化を取り入れつつ、日本らしさもキープ。ヒロインが、相手に心惹かれていく様が、読んでいてほほえましい。
突然、異世界へ。そこに慣れたと思ったら、またもや元の世界へ。それが、再び異世界へ。二つの世界では、時間の流れが異なる。幼かった少年は、凜々しい青年に。少年の姿が脳裏にあるだけに、自分より年上になった彼に戸惑うヒロイン。どちらも、遠慮がちなところが愛おしい。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
どうせ泣くなら恋がいい