謎の仏語。悪魔が憑いている、なんて一文で書かれている新聞なんてあるのか?
-
0
343位 ?
謎の仏語。悪魔が憑いている、なんて一文で書かれている新聞なんてあるのか?
頼子は特別願望が強すぎて怖い…羽化登仙って結局人間としては死んでることになるだろ…
それを陽子に同意を求めるなよ。
何が何やら…皇女が何の意図で他の門の兵(+自衛隊たち)を動かさないのか、さっぱりわからん。
虐-殺したいの?
目眩坂えげつない!笑
さっき知ったばかりの事を、今まで知っていた事も絡めて「全部知ってますよ」と言えるのすごー。
一番すごいのは、当たり前のことかのように自然に振る舞える度胸と話術ですわー。
京極さん、芥川の幽霊扱いされてて笑うw
わたし、思い付いたんです
…思い付いた?
岬先生は男性教師で、日記の「あたし」が仲良くしてもらっていた。
「あたし」は生徒ではない(生徒なら「生徒をおどかした」とは書かない)。人形と関わりがあることから、上の方で遭遇した女性はこの「あたし」であると思われる。
そして階段(きざはし)での事故で、おそらく岬先生が亡くなったが、「あたし」は「死ぬこと」がわからない(怪異だからか?)。来ない岬先生を無いなら作ってしまえばいいと、人間を異界に呼び込んで作らせるが、ことごとく失敗している(←今ココ)
「生徒をおどかした」に対する岬先生のコメント「やめましょう」でクールで笑ったw
彩色しなければ実態化しないから大丈夫じゃない?(マンガの初期の方、それで絵の具探しに奔走していたし)。
あと、怪我治した時のことから見ると、絵で書いたことをモデルに投影するだけだから、増える感じではなさそう…あれ、なんで肖像画描けないって話になったんだっけ?笑
ラオクレスさんみたいな、いかつい顔の人が呆気に取られた顔しているの、ギャップがあって良き良き笑
結局如意も自分の幸せにカンカが必要なだけで、カンカ自体を見ていない。
瓶児は死んだカンカをダシにして悲劇を装ってる。そこがこいつの上手い所だよね、あんなにカンカを処分して、みたいなこと言っていたのに。
馮は…ドンマイ。もう取り返せないので、瓶児を巻き込んで自爆してくれないかなぁ(願望)w
虐待されて育った子は、自分が家庭を持った時も親にされたことを繰り返してしまうことがあるそうで…
生きるために家や親に火をつけた彼らは、その子供たちに同じ目に合わされることになるのかな?
なんてね。
魍魎の匣
027話
魍魎の匣(2)第4話-4