4.0
どうかタイトルを貫いてくれ
率直な感想としては、タイトルを貫いてくれれば星5、結局は夫の愛を受け入れてしまうのなら星2なかんじかな…
主人公の人柄、義家族がマトモで協力的、息子の可愛さでとりあえず星4つ
この夫が、すでに爵位を継いでるようだからアレだけど、お父上が現役だったら廃嫡されててもおかしくない人物
(マトモな次男がいて、長男の跡取りである息子も産まれているので)
公然と平民の愛人を作り、妻には冷たいなんてレベルでなく暴力的かつ人格攻撃も酷い
結婚してから十数年で8回くらいしか家に帰っていない
月1の子作り6回、
息子が産まれた少し後に「騎士団に入団できる歳になったら来るから子育てしておけ」と宣言して1回、
息子がその歳になったときに「ちゃんと育てろと言ったのに何故こんなに痩せている」とか妻に暴言・暴力を行う現場を息子に咎められ、息子を斬り捨てようとして庇った妻を斬りコロした時に1回
騎士としては強いらしいが「有能だけど人格が〜」ってかんじではなく、家ですべき仕事は何もしてないわけで
お義父様が「本来なら息子がやるべき仕事なのに貴女に押し付けて申し訳ない」と言っているので本当に仕事してない
貴族令嬢を妻に迎えたからには最低限の義務もあろうに、無理やり結婚させられた相手で触れるのも悍ましいとばかりの態度で
仕事してないくせに貴族同士の跡取りを望んだのは自分の父親だから子作りさえすれば義務は果たしたと
そこまで言うなら親の意見なんぞ無視して、私生児だろうが愛人と子作りして跡取りにするか
いっそ身分を捨てて、晴れて平民同士でくっつけばいいじゃないかと
(愛人的には、相手の身分がなくなったら価値がなくなる程度の気持ちっぽいけど)
2回目の夫には、1回目の所業は未来のことでしかないにしても、すでに結婚式〜初夜で同じムーブかましてきてる
なのに、主人公が態度を変えたら構いに来るなよ頼むから…
-
55
あなたの愛など要りません