5.0
好みでした!
ストーリーも絵柄もめっちゃ好みでした!
神(零落した神?)の造型も良かったです。
課金の価値あり。
自分は紙媒体で揃えたいです。
悪いことした人を贄として捧げる、何気に正義なのも読んで気持ちよかったです。
-
0
19999位 ?
ストーリーも絵柄もめっちゃ好みでした!
神(零落した神?)の造型も良かったです。
課金の価値あり。
自分は紙媒体で揃えたいです。
悪いことした人を贄として捧げる、何気に正義なのも読んで気持ちよかったです。
タイムリープ、タイムパラドックスを扱ったミステリー。
ストーリーは緻密だし、絵柄もいい。
引き込まれて先が楽しみです!
ドラマ化されましたよね?こういう漫画は目をつけられちゃいますねー。そちらは観てないので良かった。
原作を楽しませてもらいます。課金損なしです。
幼馴染みで同じ夢を抱いて若くして遠くからやって来たのに、片方は舞子になれて片方はなれない。せつないですが、お互いに思いやってそれぞれがそれぞれの立場で努力して頑張る。。。夢のようなお話でした。
現実的なことを言うなら、主人公はまだまだ幼くてこれから人生の舵を取り直せるし、田舎に帰ってお婆さんと暮らして高校や大学に行って、その持ち前の真面目さで頑張れる。。。その未来もなしじゃないから、束の間の暮らしが余計に輝いて感じるのかも。
広告で最初の方をちょっと見たことあって、でもタイトルにイマイチ惹かれなかったんですけど、いい意味で裏切られた。まさかこんな話とは思いませんでした!
コールドスリープから目覚めると世界が終わっていた、ってのはSFのショートショートでも散々語られた話ですが、これはそこからがスタート。
現代文明が崩壊しても、大陸中央の狩猟採集民族は生き残れるだろうと思っていたことが、漫画でも描かれて、自分の考えもまんざらじゃないと思えて嬉しかった。
集落の大きさや人口密度にムラがあって、貨幣制度のあるなしも出てくるとは、まるで縄文時代と弥生時代、それ以降の時代が混在したカオスな世界。現代から500年後の凸凹さ。今後ストーリーがどうなるのか本当に楽しみです。
絵柄はめっちゃクセがありますが(笑)それもまたこの世界線にはいい感じです。
もう紙媒体、買い揃えに行きます(笑)
看護の仕事も色々な種類があるんですね。
まだ経験の浅い主人公が感じたり考えたりすることが、素人に近くて主人公の立場に共感しやすいです。
人と関わる仕事の難しさを感じます。
ふわふわした絵柄と重い内容のギャップが読みやすくいい感じでした。
癖のある絵柄(失礼、私にはそう見える)癖のあるキャラクターですが、ストーリーが深くて引き込まれました!
病理医が主役なのは初めて見ました。
製薬会社、末期癌患者、大学の派閥とか、人の思惑が絡んで物語が複雑になっていくのもいい。
無料分読みましたが、続きも絶対に面白いと思います。
。。。ってかこれドラマ化されたんですね?目え付けられちゃったんですねー。
原作漫画の方が絶対にいい。
この漫画のおかげで原作も読みました。原作も読むと、ああ、あそこのところはこういう表現なんだな、とか、心の動きみたいなのも漫画表現の方が分かりやすくて、大和和紀先生が原作を如何に工夫したか、頭が下がる思いです。
ベルばらでフランス革命を(笑)、日出処の天子で古代日本史を(笑)、こちらで源氏物語を。
どれもレベルが高くて、一般教養書としても最高です。
日本の漫画は素晴らしいなあ。
大場さん×小畑さんコンビの描くものは大好きです。
デスノートと全然違う世界なのも楽しい。
スピード感があって無料分イッキに読みました。
ジャンプの内情を結構赤裸々に描いててそういうのも良かったです。たまにはこういうのもいいよね。
形は違えどちゃんと、友情とバトルの漫画ですよね。
今はデジタル入稿できるのかな?連載当時はまだ、大昔と同じように手描きでしたね。
スクリーントーンは高価だし、ペンやインクや雲型定規などの道具も揃えるの大変だった。ロットリングを揃えるの夢だったなー。大学まで漫画書いてましたが、とにかくお金が掛かったっけ(笑)主人公は叔父さんがプロの漫画家で、そこはチートだと思いました(笑)
出だしから癖ありで、次から次へと困難が押し寄せて、1転2転3転して、誰も彼もが疑わしくて、とうとう他所の登山者(これもめっちゃ怪しい)まで出てきた。
これは最後どうなるの!?全然予測できないんですけど!
パニックホラーだけど、これはあまりないシチュエーション。山ってのが逃げようがない。
気になるので課金案件です。
このシリーズは、制裁が容赦なくてとてもスッキリします(笑)
短い話数で完結するのも読みやすい。
主人公の女性大好きです(笑)
新しい女の子キャラの今後も楽しみ。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
株式会社 神かくし