八雲と不知火さんの投稿一覧

投稿
277
いいね獲得
77
評価5 26% 72
評価4 33% 92
評価3 21% 58
評価2 13% 35
評価1 7% 20
31 - 40件目/全60件
  1. 評価:5.000 5.0

    おもしろく読めました

    頭の切れる探偵とボンクラな助手の構図は、ホームズとワトソンよりも御手洗清シリーズの方に似ていると感じました。
    事件の内容のほの暗さや登場人物の感情表現含めて、陰翳礼讃のような、若干古い時代の極めて日本らしさが漂っています。
    そういう雰囲気に惹かれて読み進めました。
    絵柄のややキツい目のキャラクターと和服の衣装など舞台装置も整って見事。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    内容は深くおもしろい!

    ネタバレ レビューを表示する

    更新が楽しみな漫画って滅多にないです。無料更新が毎日楽しみでした。この後は課金ですねー(笑)
    マンモスが生きてネアンデルタール人もまだいる時代、この世界に現代人がタイムスリップして、いったいどのくらい生きられるか。
    それなりに専門知識がある大学生集団であったのは、無理のないいい設定だったと思います。
    展開が早くてリズミカルで、まったく飽きませんでした。
    登場人物も描き分けられていて、タイガもティアリも魅力的。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    心理戦

    ネタバレ レビューを表示する

    最初は絵柄が苦手かも?と思ったんですが、アラタが真珠と初めて面会してからの、ピリピリした心理戦に引き込まれました。
    拘置所の中と外、何が本音でどこが嘘かまるで想像できません。
    68話まで読みましたが、再審が始まって以降、先の展開もまるで読めません!
    凄いです!
    登場人物誰にも共感できないし、弁護士は気に入らないし同僚は足を引っ張る感じしかしない。でもアラタが最後に幸せになるように思ってしまうのは、アラタに魅力を感じてるんでしょうか(笑)

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    続編嬉しい

    ネタバレ レビューを表示する

    ヤマザキ先生!こうしてまたルシウスの姿が見られて嬉しい!
    ルシウスの登場は衝撃でした。totoのショールーム、銭湯、山中の湯治場。。。巻き込まれキャラの最高峰。誤解してたり思い込みだったりで右往左往して、本質だけはしっかり掴んでローマに戻る。
    腹を捩って笑うという、滅多にない経験をさせてもらえました。
    映画化した時は悲しかった!映画は別物で、それなりにおもしろく観ましたが。映画化が原因で、先生があまり描かなくなったのが寂しく思いました。
    こうしてまた昔に戻ったような姿が拝めて、本当に嬉しいです。

    • 1
  5. 評価:5.000 5.0

    懐かしい高口先生

    高口里純先生、お久しぶりです!
    グランマ素敵です。着物を着てるのもとってもいいです。
    あすかもこんな性格ですよね。
    チカラを貰えました。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    好みでした!

    ストーリーも絵柄もめっちゃ好みでした!
    神(零落した神?)の造型も良かったです。
    課金の価値あり。
    自分は紙媒体で揃えたいです。
    悪いことした人を贄として捧げる、何気に正義なのも読んで気持ちよかったです。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    すごくいい!

    タイムリープ、タイムパラドックスを扱ったミステリー。
    ストーリーは緻密だし、絵柄もいい。
    引き込まれて先が楽しみです!
    ドラマ化されましたよね?こういう漫画は目をつけられちゃいますねー。そちらは観てないので良かった。
    原作を楽しませてもらいます。課金損なしです。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    染みるお話でした

    ネタバレ レビューを表示する

    幼馴染みで同じ夢を抱いて若くして遠くからやって来たのに、片方は舞子になれて片方はなれない。せつないですが、お互いに思いやってそれぞれがそれぞれの立場で努力して頑張る。。。夢のようなお話でした。
    現実的なことを言うなら、主人公はまだまだ幼くてこれから人生の舵を取り直せるし、田舎に帰ってお婆さんと暮らして高校や大学に行って、その持ち前の真面目さで頑張れる。。。その未来もなしじゃないから、束の間の暮らしが余計に輝いて感じるのかも。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    凄い!

    ネタバレ レビューを表示する

    広告で最初の方をちょっと見たことあって、でもタイトルにイマイチ惹かれなかったんですけど、いい意味で裏切られた。まさかこんな話とは思いませんでした!
    コールドスリープから目覚めると世界が終わっていた、ってのはSFのショートショートでも散々語られた話ですが、これはそこからがスタート。
    現代文明が崩壊しても、大陸中央の狩猟採集民族は生き残れるだろうと思っていたことが、漫画でも描かれて、自分の考えもまんざらじゃないと思えて嬉しかった。
    集落の大きさや人口密度にムラがあって、貨幣制度のあるなしも出てくるとは、まるで縄文時代と弥生時代、それ以降の時代が混在したカオスな世界。現代から500年後の凸凹さ。今後ストーリーがどうなるのか本当に楽しみです。
    絵柄はめっちゃクセがありますが(笑)それもまたこの世界線にはいい感じです。
    もう紙媒体、買い揃えに行きます(笑)

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    人と関わる仕事の難しさ

    看護の仕事も色々な種類があるんですね。
    まだ経験の浅い主人公が感じたり考えたりすることが、素人に近くて主人公の立場に共感しやすいです。
    人と関わる仕事の難しさを感じます。
    ふわふわした絵柄と重い内容のギャップが読みやすくいい感じでした。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています