5.0
オバケな風貌のブッキー先生とハネチンパパ家族のお話ですが、子育て中の身としては共感しかないです。コロコロ変わる子供の機嫌や体調に振り回されて、誰かに縋りたくなる時に手を差し伸べてくれたらとても嬉しいですよね。ハネチンさんはたまたま困ってるのを見て助けてくれたブッキー先生と出会えてラッキーでしたね。こんな気さくな先生、かかりつけの病院にいてほしいです。
-
1
18387位 ?
オバケな風貌のブッキー先生とハネチンパパ家族のお話ですが、子育て中の身としては共感しかないです。コロコロ変わる子供の機嫌や体調に振り回されて、誰かに縋りたくなる時に手を差し伸べてくれたらとても嬉しいですよね。ハネチンさんはたまたま困ってるのを見て助けてくれたブッキー先生と出会えてラッキーでしたね。こんな気さくな先生、かかりつけの病院にいてほしいです。
イケメンな先輩とイケメン好きヒロインの二人のやり取りが本当に面白いです。先輩を崇めてる感じが全力でいいですね。そんな彼女を見ても冷静に対応してる彼もグッときます。まだ読んでる途中ですが、早くくっつかないかなと毎回ウズウズしてます。
見た目はワルだけど、実は良い人で優等生な山口くんに、これぞギャップ萌えですごくハマりました。こういう系はとっても好きなので、最後まで読むこと確定です。なかなかクラスに打ち解けようとしない山口くんを、ヒロインが頑張って引っ張っていく場面はキュンとします。
一気に無料分を読んでしまいました。
登場人物それぞれの背景だったり、心情だったりとても細かく描かれていてとても面白いです。
レスだけど前向きに結婚生活を送ろうと必死に生きているヒロインはとても応援したくなります。一番ムリなのは旦那の元カノですね。恋愛の考え方が自己中すぎて何も共感できずイライラします。このお話の結末、とっても気になります。それぞれが納得のいく方向に行くのか、どきどきハラハラしながら読んでいこうと思います。
淡々とメイドの仕事をこなしている中で、主人との仲を疑われて解雇されたヒロイン。その主人がセクハラしたり自分よがりの考えをもってる部分に非常に腹が立ちます。解雇されて正解ですね。
今度は離れた町で、無口で無愛想な魔法使いの元でメイドになります。「余計なことはしない」を条件に以前とは違って自分でやる事を考え、ある意味自由に過ごせる環境を得られた中で、またもや元主人がしつこく付き纏ってくるのですが、最後の方で現主人が猛獣を連れて現れた場面は思わずカッコいい!とゾクゾクしました。無料分は良いところで終わってしまったので、続きがとても気になります。
声に魅了されるのは共感できます。職場でまさかイケボ配信してる本人に会えるなんて、羨ましいです。同期の人もなんだかヒロインに気がありそう?イケボな年下くんもヒロインに好意があるのかどうか分からないですが、結ばれることを願ってます
少年時代のルークは天使そのものでしたが、青年になったルークはもう王子様ですね。目の保養になります。どうやら腕時計をいじると元の世界に戻るのかな?と考えながらも、サラちゃんがルークと無事再会してまた一緒に暮らせると思うと嬉しいです。しっかり者のサラちゃんですが、大人になったルークは子供時代守ってもらってた分頼って欲しい感が強くなってて、今後どのような関係になっていくのか気になります。恋に発展するのは時間の問題のような気がしますが。ルーク、頑張れ!
ヒロインに対して義母、娘だけでなく実の父親も見捨てるなんて、酷いとしか言いようがないです。でもひょんなことから火の神様である鬼灯様に気に入られて花嫁兼掃除婦に。ヒロインを見つめる鬼灯様の暖かい眼差しや、クスッとしてしまうような人間らしさもあって、ヒロインがお嫁に来て本当によかったなと思いました。絵が素敵すぎるし、ヒロインが作るご飯がいつも美味しそうです。続きを読んでいくのが楽しみな作品です。
この作者さんの漫画が好きなので読んでみました。
キャラクターが表情豊かな感じでとても親近感が湧き、細かい表情がとても上手に描かれてると思います。
30歳後半を過ぎ、シンデレラストーリーのようなハイスペックイケメンとの結婚も20代のように冒険もできずという、悩んだり揺れたりする心情がリアルです。自分だったらどう考えるだろう…。期待を裏切らず面白いので、読み続けるのが楽しみです。
借金返済のために家政婦として働くふみちゃんは頑張り屋でひたむきな感じが応援したくなります。男性慣れしてない感じも初々しいですね。家主の暁先生は無愛想の中にもふみちゃんに対する優しさがあって気持ちがほんわかします。絵も素敵ですが、背景もしっかり描かれていて、この世界観にすっと引き込まれました。お気に入りな作品です。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ハネチンとブッキーのお子さま診療録