4.0
妹のためなら自己犠牲もするヒロインですが、それを利用するかのようないとこの存在がとても嫌ですね。
取り巻く人々の企みがたくさんありそうですが、鮫島さんは冷静にヒロインと向き合い、しかも面白い奴と思っているのが救いでしょうか。
今後の2人の関係性の変化が気になります。
-
0
18405位 ?
妹のためなら自己犠牲もするヒロインですが、それを利用するかのようないとこの存在がとても嫌ですね。
取り巻く人々の企みがたくさんありそうですが、鮫島さんは冷静にヒロインと向き合い、しかも面白い奴と思っているのが救いでしょうか。
今後の2人の関係性の変化が気になります。
生徒と先生の禁断の恋人関係になりましたが、この作品ではなぜか爽やかに感じてしまうのはなぜでしょう?
絵もそうですが、それぞれのキャラクターがほのぼのというか、人間味があるけど落ち着いてるように見えます。
先生のこれ以上発展させては行けないとグッと気持ちを抑えてる感じが切ないです。
すずめちゃんも一生懸命な分、すれ違ってる間がもどかしいです。
まだ途中なので、ハッピーエンドになるよう見届けたいと思います。
お疲れ女子のヒロインと後輩深月くんのハフレ…まずこの用語を初めて知ったので本当にあるものなのか不思議でしたが、イケメンにハグして慰めてもらえるなんてただただすごい。
でも数話ですぐにハフレではなくなって恋人関係になるのは、早すぎな展開なようでまぁそうなるよなとも思うけど、もう少し何かあってもよかったかなと思ってしまいました。ハフレからの恋人がゴールではない話なようなので、この先も気になります。
読み始めは世界観と一話の短さに驚きましたが、すぐにハマりました。
盲目の夜香さんと透明人間の透乃眼さんのほんわかしたやりとりも良いですし、一話ずつの終わりにある〆の一文が結構ツボです。
短編なので読みやすいですし、心が振り回されるような展開も今のところなさそうなので、久しぶりに安心して読める作品に出会えたなぁと思いました。
毒家族からヒロインを助ける旦那様、というお話はいくつか読んできたのでだいたい展開は読めるのですが、やっぱりヒロインを助ける時の場面がカッコよくて好きです。
ヒロインを溺愛している旦那様とその部下達は良い人ばかりで安心しました。
まだまだ毒家族の嫌がらせ等続きそうですし、応援しつつ読んでいきたいと思います。
無料分のみ読みました。
ヒロインと出会ったときは沼系男子とは思えない爽やかイケメンの萱沼くんでしたが、後半で本性が出てくるのでしょうか。
挿絵もなんだか怖いので、本領発揮したらどうなるのか怖いもの見たさな感じです。
本人も自覚ありそうですが、今後のヒロインとのやり取りが気になります。
箏曲部の中で繰り広げられるザ・青春モノですが、人物の背景が細かく描かれていて、とっても面白いです。
楽器の知識がない私でも分かりやすいです。
実際どんな演奏なのか気になるのでアニメで見てみたくなりました。
この部活がなければ交わる事もなかった関係性が、なんだか感動します。
学校側、特に教頭先生との対立が気になるので、無事勝ち取って仲間を増やしていって欲しいなと思います。
白王子と黒王子、最初の印象は呼ばれるまんまの感じだったけど、途中まで読んで実は逆なのかもと思ったりしてます。
寮生活での女子達のいじめも、ちょっとあり得なさすぎて引きました。
ヒロインも気持ちがどっちにあるのか、ハッキリしてなくて焦ったいです。
ヒロインの影響で、だんだん黒王子が丸くなるのか気になりますね。
久我さんの人事部ならではの推理、とても面白いです。
会社の中でのいろんな問題が次々に出てきて、実際ありそうな場面だなぁと。
実際の人事業務については詳しく知らないですが、こういう社内の人間関係にも対応ってしてくれるものなんでしょうか。漫画仕様になってるだけかな?だとしても、それぞれの感情をちゃんと描いていて、それを久我さんが解決へと導いていってるのは面白いです。
今読んでる部分では、人事部長がとてもイライラするので、早く解決して欲しいです。
学生の時のすれ違いが社会人になってからも引きずってる二人。しかもお互い自分が原因だと思ってるという。
上司と部下の関係になったとはいえ、まだ未練がありそうだし、このすれ違いがどこで解消されるのか気になります。紫藤くんの無表情さがなかなか崩れませんが、それも楽しみに読みたいと思います。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
寧々の結婚~望まれぬ花嫁は幸せを願う~