3.0
イケメン大好き
帝国の光は正統派イケメン
本当に、非のうちどころがない
でも、カーベルの影のあるイケメンぶりがたまらない
ヒロインは、正統派イケメンに告白しようとして失敗しますが実はカーベルで良かったのでは?
正統派イケメンには裏の顔がありそうな気がする・・・
わかりませんけどね
-
0
9303位 ?
帝国の光は正統派イケメン
本当に、非のうちどころがない
でも、カーベルの影のあるイケメンぶりがたまらない
ヒロインは、正統派イケメンに告白しようとして失敗しますが実はカーベルで良かったのでは?
正統派イケメンには裏の顔がありそうな気がする・・・
わかりませんけどね
ファンタジー小説の中に転生する話は、よくあるので最初から期待していなかったしそれほど面白いとも思えなかった
でも、惰性で読んでいくうちに段々面白くなってきています
最初は子供キャラだったのでイマイチだったのかも?
セザールが成長してから、憂いを含んだ表情が良い
カナリアも意識改革してどんどん前向き、積極的になっていく様は投げやりな前半よりもかなり良い展開です
貴族の令嬢なのに、親に冷遇され婚約者は義理の妹に奪われるという展開
ちょっと違うのは、新しい婚約者が15歳年上ってことでしょうか
婚約者の元にむかってから、最初は乗り気じゃない相手が軟化してきて最後はハッピーエンドの展開はよくある
けれどこの作品は、流れがゆったりしていて落ち着きがある
このまま、見守っていきたい
記憶力に優れた女官に目をつけた皇帝が、女性官吏を育てていくお話
この女官、有能なのに自己肯定感がかなり低い
皇帝は、かなり腹黑です
しかも皇帝自身天才
ちょっと、出来すぎ、夢物語的なところもありますがなかなか面白いです
主人公エレニカは可愛い
絵もまずまず
でも、あまりお話が進まないような・・・
主人公が国に帰国してから2年も経ってる
神殿で修行中?のようですが、早く次の展開に進んでほしい
最初は意味がわかりませんでしたが、相手が自分に対してどのくらい好意を持つのか、数値化されて見えるんですね
ヒロインが魅力的なので何もしなくてもどんどん高感度が上がっていきそう
ヒロインの目をオッドアイで表現したり、ヒーロー5人もきちんと描き分けできていて良い絵だと思う
酒癖が悪い令嬢のお話かと思いましたが、案外真面目なお話でした
賢くて学位を持つ令嬢が、皇帝に見初められて皇后になる話。
皇宮内にはいろいろな派閥があり、皇后をよく思わない輩などから妨害されたりしますが賢い皇后はきちんと対処してとても有能です
皇帝は、どうやら転生?しているらしい・・・
まだはっきりしませんが、過去に皇后といろいろあったような回想シーンがでてきます
シリアスな面もあり、恋愛奥手な二人の天然な会話があったりどういう方向を目指しているのか・・・
謎がまだまだありそうなので、続けて見たいと思いますが、絵がいまいちです
顔がコメディなので、もうちょっと綺麗に描いてほしかった
昔全巻本を持ってました
今見ると、絵が古いかな(当時はこんな絵)
内容は、当時子供ながらすごく引き込まれました
人間に忌み嫌われるデーモスよりも残酷な天使の話しがあったり
ビーナスとデーモスをこんな姿にした神(ゼウス)にデーモスが復讐する話もありました
とにかく良かった
この作品当時は小学生だったので、ブルジョア世界があまり理解できていなかった
でも血のつながらない兄への思慕みたいな感情は、なんとなく理解できて好きだった作品です
アニメ化されていたことを最近知って、見ましたがやはり漫画の方が良かった
奥が深い作品です
公女七七は、最初嫌われていたようですが、何故か溺愛されます
暴君に溺愛される話って他にもありましたよね
こっちの方は今のところ特に陰謀めいた内容はなくて、ただただ気に入られてあまやかされているだけの話。
暴君は、口癖のように◯せ!みたいな事を言ってますが、それほど暴君でもないような・・・
まだ登場していない暴君の他の子どもたちが気になっています
4皇子と5皇子は亡くなってるようですが、第一皇子が気になるー
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
告白の行方