5.0
しょうもない話だけど、主人公を応援したくなる面白いものだった。渡良瀬橋渡くんの幸せな恋愛を願ってやまない。
-
0
894位 ?
しょうもない話だけど、主人公を応援したくなる面白いものだった。渡良瀬橋渡くんの幸せな恋愛を願ってやまない。
20歳くらいで中学の友達の顔も名前も忘れるかなとは思ったけど、面白い。水族館スタッフ編が一番不気味で一番魅力的な話だった。
めちゃコミに氾濫しているタイプの話と思いきや、結構面白い。
いかにもな悪人の登場場面が少ないからかな。
汚く爪を噛む場面も今のところない。
お姫様は綺麗だし鶏は可愛い。
素敵な世界を描いてるでしょ?綺麗なドレスの美女を描いてるでしょ?とでも言いたげなありきたりな筋の話より、こういう振り切った話が楽しくて好き。
アッコちゃんさんが素敵。ランチの交換なんて羨ましい!
アッコちゃんさんの愛称の元になったアッコはネットでは評判悪いけど、「必殺うらごろし」での姿はかっこよくて素敵ですよ。
小学生の頃、「蝉を食べた少年」を読んでしまいセミが苦手になりました。
ネットを見ると同様の経験をした人は多いものの、長らく収録書が定かでなく2012年に再発見されたんだとか。
第1話を読んだがとても面白かった。霜鳥さんが素敵。後輩の男性社員も良かった。
続きが気になるので購入して読むことを考えている。
レトロな絵だけどとても面白かった。
お母さん思いだけど素直になれない息子もとても可愛い。くだらない友達と付き合って道を踏み外しかける娘には少しイライラしたけど、親子三人仲直りできて良かった。
押し付けがましくて息苦しくなると感想を書いている人がいるけど、この母親はとてもいい母親だと思う。一人で子供を育てるんだから気も張るよ。
昔の法律では、精神疾患患者は家族が面倒を見るよう義務付けられていた。
その残滓が今も強固に残っているし、精神に問題を抱えることを恥と考える人は今もいる。
健全な家族とは、健全な家族関係とは何なのか。
男性女性ともに、さほど美化されていない絵なのが良かった。
どこにでもいそうな外見でも、みんなそれぞれの喜怒哀楽を抱えながら毎日生きているんだなあと思わされました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
恋愛の神様