法界坊さんの投稿一覧

投稿
247
いいね獲得
128
評価5 26% 64
評価4 6% 15
評価3 7% 17
評価2 5% 13
評価1 56% 138
1 - 10件目/全10件
  1. 評価:2.000 2.0

    元彼がイケオジになってるかなぁ?表紙はシャクレだし、どこにでもいる冴えない人に見えるんだけど。
    高校時代のファッションは東京なら90年代半ばから後半てところだけど、日本の端だと伝播するのに時間を要するからそんなものかなあ??

    • 0
  2. 評価:2.000 2.0

    ありマスの書き方に時代を感じた。30年以上前??
    それに今時小学校で集団接種なんかやらないでしょ。20年以上前からやってないんじゃないかな。

    • 0
  3. 評価:2.000 2.0

    国文の学部を出た人が頑張って描いてみた話という印象。
    明治と現代、共通するところもあるけど文化的にも生活習慣的にも衛生的にも大きく異なる点も多いんだから、著名作家の食生活が現代の参考になると標榜するのは安直すぎるでしょ。

    • 0
  4. 評価:2.000 2.0

    頭の飾り櫛が巨大なのが気になって気になって仕方ありませんでした。
    どうやって固定してるのか、重くないのか。

    • 0
  5. 評価:2.000 2.0

    ヒサコという名前、結婚相談所を利用し年の割に妙に色気があるという点、明らかに実際の事件を元にしていますね。
    表紙の目が気持ち悪いので星二つです。

    • 0
  6. 評価:2.000 2.0

    主人公は会社員スタイルも夜の街スタイルもそれぞれきれいだったけど、男がいずれも気持ち悪かった。
    酒をあおって騒ぐだけの場所の何が楽しいのかは全くわからない。

    • 0
  7. 評価:2.000 2.0

    諸々の設定があり得なさ過ぎ。
    マリッジリングなんか職業柄できない人も沢山いるし右につけたければ勝手につければいいけど、おじいさんの形見の指輪と10年前に20前後の若者が買う指輪なんかデザインから傷の具合から全然違うでしょw

    • 2
  8. 評価:2.000 2.0

    今一つ

    飢えた時に食べたもの云々で何となく展開が読めますね。
    不思議なのは薬売りの設定。半年に一度回ってくるって、随分近距離しか回らないんですね。わざわざ行商に来る意味ありますか?しかも実家は大きな薬問屋って、そんな薬の行商人いませんよ。
    ただの漫画家にそこまでの知識を要求するのも無理な話かもしれませんが、薬問屋は行商なんかしませんよ。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています