5.0
面白い
作品全体に活気があって、喜怒哀楽がハッキリとしている作品だと思いました。
よい意味での、典型的なギャグマンガですが、感動するシーンも多々あり、面白い作品だと思いました。
-
0
11115位 ?
作品全体に活気があって、喜怒哀楽がハッキリとしている作品だと思いました。
よい意味での、典型的なギャグマンガですが、感動するシーンも多々あり、面白い作品だと思いました。
イジメのシーンはリアルすぎて読むのが辛いのですが…
でも、この作品は読むべき作品だと思いました。
イジメって、リアルも学校と警察は役に立たない😡
この作品はイジメについて詳細に描いているので、多くの人が読んで、イジメについて考えるキッカケになればとも思いました。
主人公に置かれた状況は深刻なんだけど、明るいストーリー展開で、暗い気持ちにならないで読み進められます!
主人公達の前向きな性格がいいですね😀
ちょっとストーリーは複雑ですが、ストーリーの一つ一つをしっかり読み込んで読み進めていくと、ストーリーに矛盾点など一切ない!しっかりとしたストーリー構成力。
そして、迫力のあるストーリー展開!
この作品が人気作であることが容易に理解できる。
読み応えにある作品です!
このお話って、京極堂さんの前身的なモノですよね!
まさか、こういったものが読めるとは思っていなかったので、ワクワクしながら読みました。
この作品があって、京極堂さんに繋がっていくんだなぁ😀
この作品を読破したら、改めて京極堂さんを読んでみようと思いました。
先に原作を読みました。
原作の方も、この作品も、凄く面白いです!
主人公の人柄からかストーリーがほのぼのしているし、また、ほのぼのしているのに戦闘シーンは迫力満点!
ある意味、読みどころが多岐に渡っていて、凄く贅沢な作品だと思いました。
異世界モノで、賢者や勇者も登場するのに、主人公は工務店でDIYって…斬新!凄い発想です!
また、主人公もそうですが、主人公の周囲の人達も個性的で、本当に面白いです!
私は原作を既に読んでいて、原作を読んでいたときから「この作品がコミカライズ化されたら、どのように描かれるのかなあ~」って、思っていました。
自分が思い描いていたものよりも、この作品の方が朗らかでのんびり感があって良かったです!
愛弟子のヒロインのことを思って、傷心旅行に連れていく引退した賢者である主人公。
いいなぁ~!私にもこんな上司が欲しい!羨ましい!
スローライフの旅になる予定が、主人公達が強すぎてスローライフにならないところが面白いです!
他の方々のレビューにもありましたが、可愛らしい絵のタッチと、ストーリーのダーク(?)ぶりのアンバランス加減が凄いです。
もし、このアンバランス加減が作家先生の計算でなされているものなら、凄いストーリー構成力です!秀作です!
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
斉木楠雄のΨ難