4.0
チートじゃない
流行中のチート系とは一線を画す、ちゃんとした冒険もの。
主人公が地に足のついた人物で、落ち着いて読める。
無料分終了時にやっと面白くなるかな?でポイント消費へ。
余裕があれば読みたい、かな。
-
0
3455位 ?
流行中のチート系とは一線を画す、ちゃんとした冒険もの。
主人公が地に足のついた人物で、落ち着いて読める。
無料分終了時にやっと面白くなるかな?でポイント消費へ。
余裕があれば読みたい、かな。
皓さん美麗ですねぇ。
怪しい世界観と相まって、とても魅惑的です。
【答え合わせ】の間違った時のアレ、アレすら美しいです。
美しさと残酷さは同居させると罪なほどにイイんですよねぇ…。
つい下世話な笑い方をしたくなります。
クックック……
主人公はまだ幼いローティーンのはずだが、私的にイメージは肝っ玉姉ちゃんである。
田舎で皆を治癒しながら生活してきて、「これからも自分がやらねば!」という矜持と責任感があるからだ。
もちろん普通の女の子らしい描写もあり、「偉い人に認められて…」のくだりはかわいらしくて笑った。
まだ全然、婚約とか結婚とか興味無い女の子がどんな風に都会で暮らすのか、気になるところ。
初代・吾郎の天才肌と違い、今作の大吾は心身の挫折で幕を開ける。
周りに出来る人間は大勢いて、自分と他人の期待に押し潰される大吾。
そんな彼が出会いを経て、再び立ち上がる。
苦しい時を越えて、成長の物語が動き出す。
余談だがアニメ版の一期エンディングテーマが好き。
内容と相まって、胸がギュッとなる。
視聴オススメです。
未だかつて無いポンコツ令嬢である。
ガサツで品もマナーもない放置娘、だが愛嬌はあって素直。
公爵も息子である婚約者もドン引きだが、奥様は育てる喜びに燃えはじめた!
マナーを厳しくする前に好きに食べさせると、好き嫌いの少ない子に育つという研究結果がある。
愛情表現を全くしないと、子供は長く生きられないという実験結果もある。
つまりヒロインは最低限の愛情は受けて育ったという事で、これから手をかけて育てることで豊かに育つ……ハズ。
さぁ、皆さんはりきって、レッツ育成!
実家で酷い目にあって送り出される不遇なお嬢様…までは良くある展開。
冷酷と言われるお相手が実は優しい…も良くある展開。
二人とも性格は良いが奥手で、お互いを気遣うがためになかなか関係が進まない。
むしろ周りが二人に結ばれて欲しいと外堀を埋めてお膳立てしてくる!
そんな中で二人も意識し出して、穏やかに少しずつ近づいていく。
無料分終盤まで目立った事件が無く進むけど、こういう落ち着いた話も嫌いじゃない。
当初より、伯爵が少しずつ若返っている気がして微笑ましい。
10~20代前半の考え方ですかね、32でオッサン…。
まぁおいといて、タイトル通りの設定ですが、面白いです。
元事務職で詳しいはずが実際の現場感覚に乏しい。故に自分の強さがどれ位かわからず、とにかくビビりまくる。
無料公開されていた分だとまだ最初の冒険者試験なので、この後どうなるのか気になるところではあります。
リーネットさん、かわいい。
無料分読み終わりの感想。
祖父母・曾祖父母の時代ですかね。
お見合いで結婚式が初対面なんて事もよくあったらしい。
私の知る話では花婿が行列に飽きて先回りし酒を呑んで、「あの人みたいじゃないのがいいなー」って思ったら婿だった。なんて話も。(結局、喧嘩するほど仲が良いっていう方々でしたが)
生真面目で精悍なお婿さんに、愛らしく慎ましやかなお嫁さん。
皆さんいうように初々しくて、とてもかわいらしい。
どんな風に絆を深めていくのか、楽しみです。
新しい感覚ー。
めっちゃ良い男→ガチヤバストーカー…!
ギャップ萌えするにはそら恐ろしいし、健気さを買うには気持ち悪い…。
主人公自体も何か釈然としないのよねー。
先輩との距離が近すぎて変な感じするし、怖いもの見たさにしたって…ねぇ?
この人は隠れ依存癖??
二人ともおかしいから、結局お似合いか???
流行りの悪役令嬢転生、だけど他とちょっと違うのは記憶喪失(と家族や世話役に思われている)な事。
推しのためにわざわざ強引に冷徹公爵の恋人の座につき、わざわざ一年後に別れる努力をするという…。
しかし前世の記憶から本人は至って善人であり、これまたわざわざ悪女の所作を身に付けようと頑張って演じる。
この様が何だか面白可笑しくてかわいい。
でも無料分は溺愛の片鱗もなく終了。
やっとスタートラインって感じで、この先は読もうか…どうしようかなー?
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
食い詰め傭兵の幻想奇譚