4.0
どんどん話は進む
どんどん、サクサクと楽しく話を進む。
農業、建国(?)、スローライフ(?)
タダシの性格は良いし、いろいろな事、人(?)に巡り合っても、
ともかく加護のお陰もあって、前向きに解決していく。
明るい話で、楽しい。
-
0
8963位 ?
どんどん、サクサクと楽しく話を進む。
農業、建国(?)、スローライフ(?)
タダシの性格は良いし、いろいろな事、人(?)に巡り合っても、
ともかく加護のお陰もあって、前向きに解決していく。
明るい話で、楽しい。
まるで創造もつかなかった話。
奇想天外。
まさか、タイトルの通りだとは。
しかも、絶不調が過ぎていますよね。
それなのに、いつのまにかラブ要素まで入ってくるなんて。
構想力と、それを実現する力、半端無い・・・
絵もおしゃれで、話しも自然に進んで、サクサク読めた。
そうなのですね、タイは・・
バンコク中心に何日か行けた事があったが。全く別次元の話。
水上バス、そんな乗り場があったのか。行ったのは観光地だったし。
日常、リゾート地も田舎も行ってないので・・ふーん、そうなんだ。初めて知る事ばかり。
読んで、元同僚が「タイの女の子を日本に連れてきたら、きっと住めない」って、よく行っていた事を思いだした。
無料分だけ、貴女の話を読んた。
めちゃコミックでこの1年あまり、リアルな人の話はほぼ初めて、重慶も広いんだなと、思った。
日本の田舎の話と、そっくりと思った。
井戸水や芋のつるのくだり、とても感情移入できた。
人の住まない家、久しぶりの畑、住むのも野菜も、スムースに使えたり、食べられたのだろうか。
「全然ダメ」なんて、お母さんも会社の人もヒドイヨ!
貴女の人生はこれからだから、元気を取り戻してね。
ずい分前、中国からの国費留学生と仕事で良い知り合いだったけれど、まだ日本にいるのか、きっと激動の中国をたくましく生き抜いていると思う。
全てに恵まれた天使のような子供の話。
文字通りの存在は、考えると滅茶苦茶 嫌味としか思えないけれど。
絵が可愛く、ゆるふわで、周りの人たちも、基本は善人なので、
まるで、良い意味で、お口直しのような作品。
天女と油売り九郎さん。
天界からの人が現代風のバリギャル、パワフルビジネスウーマンで、
人間界の人が力持ちのお人よし、器の大きい男。
このギャップが楽しい。
エピソードも次々と有って。
絵がもう少しだけ綺麗だと、嬉しい。
女鍛冶師が素敵。
話は男鍛冶師でも同じように良いと思うけれど。
なぜか女鍛冶師のほうが素敵、に見える気がした。
話も絵も、エピソードも、サクサク良い感じに読める。
異世界に転生した男子高校生。
元々、料理や家事ができていた力✙新しいスキル鑑定力で、美味しそうな料理や裁縫など、読んでいて楽しい生活と思える。
チーム内の人間関係も、ほっこりする。
絵もきれい。
竜と話せる特技があり、お互いに助け合って、難しい仕事を成功させていく。
文字通り、二人三脚(?)。
大手のドライなギルドではなく、野良と呼ばれるフリーなんて。
現在の世界も少し連想させる。
依頼はさまざまで、バリエーションがありそう。
話もキャラも、絵もすっきりしている。
読みやすい。
幼いころに出会っていた二人。
スカーレットは忘れていて、ケイランはずっと覚えている。
3年前に首都に来たスカーレット。1時間差で会えなかったケイラン。
スカーレットは、ハート伯爵の恋人、結婚相手と思っていたのに、ハートはスカーレットを愛人扱いだった。
ハートの婚約者が乗り込んできて、現実に放り出されたスカーレットを、ケイランが助ける。
ただ、その3年間、ケイランはどうしてスカーレットを助けだせなかったのか、疑問。
裏の社会の顔役で、お金も人脈もあるのに。
ケイランがスカーレットにピアノを習ったり、部下が全員訳ありだったりと、話は楽しいのに、絵が残念。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
神々の加護で生産革命~異世界の片隅でまったりスローライフしてたら、なぜか多彩な人材が集まって最強国家ができてました~(コミック)