reo8864さんの投稿一覧

投稿
419
いいね獲得
85
評価5 12% 50
評価4 36% 152
評価3 31% 128
評価2 17% 71
評価1 4% 18
11 - 20件目/全42件
  1. 評価:2.000 2.0

    まあ、わかるような気もしますが

    まあ、わかるような気もするのですが…和香の気持ちに素直に乗れない気持ちでいっぱいです。夫から酷い仕打ちを受けていたのもわかるんですけど、なんだか主人公がなよなよし過ぎて付き合ってられない感じになります。

    • 0
  2. 評価:2.000 2.0

    ちょっとちょっとですね

    最初のころはよかったのですが、次第に主人公の千春のありように共感できないところが多くなってきました。なぜそんなに素直になれないのか…理解しがたいです。そんなかたくなな態度が続ければ、誰だって気持ちが離れていくのではないかと思ってしまいます。

    • 1
  3. 評価:2.000 2.0

    設定に無理があるような

    奥州白川藩の江戸屋敷で少年と剣術指南役との御前試合が執り行われ、試合に勝利したのは少年の方だった。その失態により剣術指南役は切腹することになり、その介錯を少年がつとめるという回り合わせになってしまう。これが後に新選組で活躍することになる沖田総司の少年時代だという設定なのですが……う~んです。

    • 0
  4. 評価:2.000 2.0

    少年漫画らしい作品

    中学の頃からいじめられていた兼一は、そんな自分を変えようと空手部に入ったが、サンドバック代わりに使われ雑用を押し付けられるだけだった。遅刻を繰り返している兼一が、学校への道を急いでいたところいきなり女子に投げ飛ばされる。それが転校生の美羽との出会いだった。

    • 0
  5. 評価:2.000 2.0

    そんなに甘くないような気がして

    ゴリゴリ少年漫画の文法で描かれているので、若干読みにくかったです。トレッドヘアーの不良高校生が、ゴルフ界の頂点を目指そうという物語です。う~ん、そんなに甘くいかないのではないかと思ってしまいました。

    • 0
  6. 評価:2.000 2.0

    絵は綺麗ですが

    絵はとても綺麗なのですが……もうレビューで書かれている方もちらほらいらっしゃいますが、余りにストーリーが某作品に
    似すぎている感じが否めなくてですね……残念です。

    • 3
  7. 評価:2.000 2.0

    う~ん ちょっとね

    物語の設定に若干の無理がある感じがしますね。大正時代といえばカフェの女給という職業は、現代に置きなおすとキャバレーのホステスと言ってもいいのかな?「水商売」に携わっているものとしてもっと色眼鏡で見られていたと思うんですね。

    • 1
  8. 評価:2.000 2.0

    ドタバタしてます

    いわゆるシンデレラストーリーを狙っているのかな? 周囲から都合よく使われていた主人公が、専務秘書として抜擢されて
    少しづつ能力をを開花していく物語。憧れの上司に褒められようと努力を続けるのだが、なんだかバタバタし過ぎ。彼女の表情もいつも赤面しているように描かれていて、魅力に欠ける。

    • 0
  9. 評価:2.000 2.0

    心情が理解できない

    主人公の心情と言うか心の動きが余り理解できない。共感できない。親の愛情を受けずに育ったという設定だが、それだからか、他人からの愛情を素直に受け取れない。なぜ、自分のお腹の子の父親だと名乗り出てくれた男性にそんな態度をとるのかわからない。

    • 0
  10. 評価:2.000 2.0

    ちょっと都合よすぎ

    なぜ麗奈のことを専務が最初は嫌っていたのか? なぜ急に結婚すると父親である社長に宣言するに至るのか? その辺の細かいことが全く描かれていない気がします。話が都合よくいきすぎます。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています