2.0
なんか態度が失礼ですよね
いきなり会った瞬間からの態度も大きく、やさしさを感じられないマイペースで進められてちょっと引いてしまいます。男の人は強くても女性をやさしく見守る姿勢でいて欲しいというのは自己中心的すぎるでしょうか?
-
0
18935位 ?
いきなり会った瞬間からの態度も大きく、やさしさを感じられないマイペースで進められてちょっと引いてしまいます。男の人は強くても女性をやさしく見守る姿勢でいて欲しいというのは自己中心的すぎるでしょうか?
一緒に生活していても相手に不安や不信感を抱きながら毎日うつうつとした暗い気持ちの生活は非常に良くないですよね。精神的にもまいってしまうしはっきりさせたくなるのは当然です。
訳のわからない世界にたった一人で生き残ってはやはり生きていても仕方ないと思ってしまうのではないか?全く異世界の数人の人たちと出会ってもどう馴染んで行けるのか、相互理解をどう進めて人間関係を築いていけるのか、興味ありますよね。
現代人の美味しんぼみたいな人がこんな昔にいたらどうなるんでしょうか?掴みどころのない不思議で憎めないほわーっとした振る舞いもなんだかミステリアス。とってもこの先の展開が気になります。
可愛いトカゲの主ちゃんやいろんなものが見えて助けを求められたりする女の子とお兄さん大工のコンビがいろんなお話の困った霊魂を助けてゆくのがどこか温かくて癒されるお話ばかりで大変面白いです。
いつでもさりげなく気配りしてくれて困った時には颯爽とスーパーマンみたいに現れて全身全霊でまもってくれるこんな素敵な上司がいたら会社勤めもしあわせですよね。しかもとってもハンサムならいうことなし!
日本人から西洋のゴージャスな世界に転生した女の子のお話ですが貴族の生活もいろいろあるんだなぁと思ったり、可愛らしい精霊たちを呼び込んでお掃除やお料理のお手伝いをさせられるなんてうらやましい。精霊の幸せそうな顔がとっても可愛いです。
ワンちゃんでも猫ちゃんでも年老いたペットは大事な家族なので体調が悪そうだったり食が進まなくなったりしたら本当に心配ですね。大事な家族ですから、そんなふうに大事に暮らしているご家族の温かなお話は心をいやしてくれます。
普通の人には見えない何かや霊などが見えるのはちょっと怖いけどそれでもそんな人たちにとっては逆に見たくないものまで見えてしまう煩わしさや面倒ごとに関わりたくないかんじがあるのでようね。ともかくも、なんだか面白そうです。
謎めいた登場人物とそれぞれの複雑な事情がさびしげで守ってあげたくなりますね。昔は確かに街角で易を見るおじさんが座っていましたが最近は確かにあまり見かけなくなってしまいましたね。なんかどこかしら新興宗教くさくて怪しい人たちの集まりにつながっているのではと不安になってしまいますので。でもこのお話はおもしろそうです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
強引社長の過剰な独占愛