投稿者者さんの投稿一覧

投稿
82
いいね獲得
30
評価5 30% 25
評価4 26% 21
評価3 34% 28
評価2 10% 8
評価1 0% 0
11 - 18件目/全18件
  1. 評価:3.000 3.0

    今読むと完全に異世界

    退屈なんか吹き飛ばせ、は適当な謳い文句ですね。ひたすらハイテンションで好景気ギラギラ。近年のキラキラとは違うんだよね。コーカソイド風の派手顔すなわち美形という美的感覚に則ったルッキズム。各種差別も酷いです。あらゆる意味で令和には生まれ得ない作品でしょう。

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    そうだねまさに

    こういうことを言ってやってほしい。漫画で見るとヤバイ輩だが実際多くの男親がこんなもんだもの。ただ、こんなもんだからこそ、現実的にはどこまで伝わるか。生まれ変わるなんて楽観はできないな。彼らは聞いてもわからないし、わかっても忘れるし、覚えててもできないんだってよ。ところで2件目、甘やかすだけならまだしも、エンプティカロリーを幼児に詰め込んで栄養摂取を阻害するのは虐待相当ではないかな

    • 1
  3. 評価:3.000 3.0

    願わくは大人に親になってほしい

    ネタバレ レビューを表示する

    夫側は、マイルドヤンキーってやつ?中学生の感覚でディスってくるのキツいですね。それ受け入れてる主人公もイタい。被害者は子供。ぬいぐるみの件は断じて許されないし早々に離婚してめでたし、慰謝料および養育費に感謝は不要だよ。不倫相手の母親も、子供との生活より水商売の世界を輝かしく感じるマインドだったようで…現実にもこんな親いるのかな?

    • 1
  4. 評価:3.000 3.0

    女性漫画というより少女漫画

    ネタバレ レビューを表示する

    可愛らしいお話ですね。夢見がちというか。所謂「オネエ」の人がバイセクシュアルで、特に女々しい女性である主人公をアッサリ好きになる、というのは自分にはあまりに不自然に思えました。

    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    30話まで

    踊りを題材にしたものが好きなので読んだが心に残らなかった。この先おもしろくなるのかもしれないけど。画風が合ってないのではないかな、少女漫画あるあるだがみんなガリ痩せで同じような背格好でロボットみたい、これでは踊りの魅力は伝わらない。

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    サバサバって概念いつ生まれたんだっけ

    ネタバレ レビューを表示する

    サバサバぶってる痛い人を笑う漫画が流行ってるのかな。ただ社内不正は笑えないラインでは。学校編では空気読めなさが良い効果を出してます。いじめっ子は強請った金を返しましょう、窃盗ですよ、犯罪者ですよ

    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    おもしろそうなのに

    子供が噛んだガムを…の描写が気持ち悪過ぎて、早々に読み進められなくなってしまいました。残念。みんな平気なの…?

    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    絵に説得力が足りない

    ほとんどのネタがルッキズムベースなので、主人公の色っぽさや友人の美少女感などがはっきりわかると良かった。目は立体的なのに鼻がのっぺらぼうでちょっと怖かったり…。話は健全な青少年の恋愛で可愛らしくて良い

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています