3.0
ありがちだけど…
ストーリーとしては、ありがちな感じがするけど料理についての話に重点を置いて読むと料理の材料だったり作り方が色々細かく書いてあるので楽しめる部分があると思う。
-
0
52783位 ?
ストーリーとしては、ありがちな感じがするけど料理についての話に重点を置いて読むと料理の材料だったり作り方が色々細かく書いてあるので楽しめる部分があると思う。
ちょっと粗めの線で描かれているような…
話も読んでいて楽しい部分はあまりないかなぁ…
主人公が気弱なので、なかなか話も進まず…もっと早めの展開の方が痛快な感じになると思う。
話の始まりが全く意味不明から始まり…
やっと話が流れてきたかと思うとまた躓いて…
という何度も止まりかけながら流れていく話。
彼のつかみどころがない感じが上手く使われているのかな…?
まず、キレイなだけの主人公じゃないのはいいと思う。
食べるのが好きそうなイメージがバッチリ一致!
そして、食べ物につられて周りをウロウロする王子を含め異世界の人達。
でも、自分ならこんなに簡単に色々作れるかなぁ…と思ってしまう。
よっぽど料理やお菓子作りが好きじゃないと、レシピは頭に入ってないと思うんだけど…考えすぎかな…。
よくあるシンデレラストーリー(身分の低い女性が見初められる話)ではなく、珍しく身内も主人公に協力的。
自分の身分も上手に使って色々乗り越えて…というのは良かったのだけど。
好みもあると思うけど、絵があんまり魅力的ではないかな…
あっさりした感じの絵ですね。
最初の内はなかなか面白いかも…と思っていたけど、主人公の性格がいつまでも暗いのと自信がずーっとなくて段々鬱陶しくなってくる。
もう少しなんとかできないのかなぁ…残念。
イニシャルDが好きだったので読んでみました。
主人公がイケメン設定みたいだけど、イニシャルDの拓海くんの方が好みだ…。
カナタは少し顔が大きい感じ…
元々、そんなにキレイな絵は求めていないけど、主人公はカッコイイといいなぁ…少し残念。
デコボココンビのような嫁姑だけど、弁護の仕事になるとそれぞれに違うアンテナで協力しながら解決していく。
無事解決しても、仲なんか良くないよーと言いながら、実はすごく相性良かったりしてねーという感じで気軽に楽しく読めるお話です。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
後宮の薬膳料理番