5.0
主人公が女としての自分を取り戻していく過程での葛藤や家族への罪悪感、仕事への不安とプライドなどが丁寧にリアルに描かれている。懸命にもがき生き方を選択していく主人公に共感するし応援したくなる📣2人で旅行には私までドキドキしちゃう💓進まない関係にはかなりヤキモキするけど、お互いを常に大切に想ってる故に、というのもイイ👌
-
0
33815位 ?
主人公が女としての自分を取り戻していく過程での葛藤や家族への罪悪感、仕事への不安とプライドなどが丁寧にリアルに描かれている。懸命にもがき生き方を選択していく主人公に共感するし応援したくなる📣2人で旅行には私までドキドキしちゃう💓進まない関係にはかなりヤキモキするけど、お互いを常に大切に想ってる故に、というのもイイ👌
内気な主人公がイケメン人気者とつきあう話って、設定な出会いに不自然な違和感感じるマンガ時々あるけど、このマンガはストーリーも主人公の周りの人物設定もしっかりしてて気持ちよく読める。主人公の兄のキャラもおもしろいし、主人公たちだけでなく周りの関係性も楽しみ♡
29歳のときに8歳年下の彼かー!それは確かにかなり悩むよねー💨しかも彼フリーター(当時)。主人公たま子の友人の「どうなるかわからない恋より婚活!」という再三の忠告も最もなこと。そのときのたま子の言葉「先々を考えるのはもちろん大事だけど、それで今の幸せを逃したくない。今の幸せを大切にしたい。」
人生は今の積み重ねだからね✨
幼かったアリステアが青年になった時の美しさ、たまりません✨愛しくてたまらないララの石化の魔法がとけて生身のあたたかく柔らかいララとして現れたときの驚きと嬉しさの表現は必見。ララが慕ってた師匠をいつまでも牽制するあたり、アリステアの一途さと健気さが微笑ましい。
加賀の切長のするどい目が、由梨の前ではやさしく艶っぽくなるのがたまらない!危険を察知して由梨の危機を幾度も救うのはこれこそ獣の愛ゆえか。由梨に異様な執着をみせる本家の兄がホント怖くて気持ち悪い。加賀は社長という立場で一社員である由梨を妻にするんだけど、大事な決定の時、何より由梨の気持ちや立場を大切にして由梨の生き方を尊重してくれるのが嬉しいし頼もしい。
聴覚障害を持つ新潟山古志に住む女の子と、東京浅草で船頭をする誠実な青年。思いがけない出会いから惹かれあい、その出会いを大切に、離れていても絆を紡ぎ続けていく。女の子を取り巻く環境は地域的には思い遣りがあり父と穏やかに暮らしていけても、広い世界では必ずしもそうではない。娘を心配する父の思い、その思いをしっかり受けとめ、大きな心と人柄で周囲を説得していく青年。
聴覚障害者を描いたりその家族を描く映画やドラマ、近年増えている。この作品もドラマ化されてもいいくらい、描かれる世界は豊かで、心あたたかく希望を抱かせてくれる。
恋愛や結婚、仕事への姿勢など、女として共感するところも多い。恋愛や結婚への向き合い方も、主人公だけでなく、いろんな立場や考え方の職場の同僚たちがいて、各々が一生懸命でホント多彩な人生観が読み取れる。海外への医療派遣のことや、災害時の市役所職員や病院スタッフの描写も、苦労や気遣い、葛藤など細やかで、この作家さん丁寧に取材もしてるんだろうなーと感服。同居人受け入れたりして自分の殻を破り人としての幅を葛藤しながら広げ続けてる主人公、幸せになって、なんてつき並みな言い方だと、結婚が幸せとなりがちだし、今でも十分幸せ、って言われそう。略奪女は許せないけど、懸命に生きてる登場人物たちそれぞれを応援したくなります。
亡くなった祖母の家に住むつぐみのとこに、祖母の知り合いらしき男性が現れ離れに住み始める。なんとか出て行ってもらおうとするつむぎをよそに、海江田が飄々と居座るのが心にくい。2人とも社会的立場もあるいい大人なのに、やることが思いがけず突飛なときあってイイっ👍海江田に徐々に惹かれていくつむぎの戸惑いもかわいい。
地震のときの地域援助のありようや親に見放された子どもへの姿勢、地熱発電の可能性など、目を向けるべきテーマも織り込まれ、秀逸な名作。
一見穏やかで優しそうな夫なのに、実は狡猾で自分勝手な真。由衣子のことを本当には考えてくれていないのに、他の家族も誰も気づかない。完璧な夫を演じている。ただ1人、由衣子のパート先のバイトの男の子、拓人を除いては…。拓人に躊躇いながらも惹かれていくるのは、もう止められないよ。真は怖いけど、由衣子には家族よりも自分を大事にして、本当に幸せになってほしい。
いろんな精神科の病状や対応が描かれていて、とても読み応えある。精神の病気には誰でもなりうること、失恋した位のことで精神科にかかっていいんだ、という言葉。広く世の中の人に知ってもらって、気軽にかかれるようになればいいな、と思う。日本では特に偏見が強く、精神科にかかってるということだけで変な人扱いされがち。また入院の期間が長く退院してからの社会復帰を妨げてる側面もなかなか改善されていない。精神科にかかる人が少なく自殺率が高い、という日本の憂いべき問題を解決していく契機になりうる作品と期待したい。ドラマ化の向井理もよかった✨
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ふれなばおちん