tamuronさんの投稿一覧

投稿
92
いいね獲得
17
評価5 9% 8
評価4 28% 26
評価3 38% 35
評価2 23% 21
評価1 2% 2
1 - 10件目/全25件
  1. 評価:3.000 3.0

    無料分で27話まで読みました。独特の切り口のギャグ(?)がとてもおもしろいです。この先段々話が込み入ってくるとおもしろさが変わる可能性もありますが。公園のおじさんは、おじさんのままでいてほしかった。この辺でちょっと冷めました。あと忍者がタイトルにあるわりには忍者感がどうもいまいちなのです。ただ身体能力が高いとかそれくらいにしか心に残らないというか…。忍者である必要性が伝わらない。

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    電子版で全話読んだことがあり、リアルな心理描写や状況が緊張感がありおもしろい。
    途中あのいとこの男の子が雪の日なぜ家に来たのか、セリフなど、よくわからない部分もあったり
    母の異常な性格の理由が思ったよりゆるかったり…甘い部分もあるが、全体として異色作で読みごたえがあります。
    内容が重いので気がめいってくるけど、考えさせられる内容でもあります。

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    昔ジャンプで読んでいて懐かしい。でも内容はよく覚えていないです。ラストどうなったのか?
    桂先生の作品では一番好きかも。かりんちゃんがかわいくて好きです。純太も好きだし。
    余裕があったら課金して最後まで読んでみたいな。

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    まだ後半は読んでいないなく、映画を先に見ていたので、結末が映画と似たような感じなのか?わからないですが。
    アイデアとしてはとても面白いと思います。ミステリーとしてドキドキわくわくするようなつかみでいいと思います。
    もしオチが映画のような感じになっていくのだったら、正直ガッカリかなと思いますが…最初がおもしろかっただけに。
    絵も綺麗で見やすいです。

    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    無料分だけ読みました。本家の園田とは微妙に別物として読んでいます。
    謎解きというか探偵ぽいような…漫画になりつつあるのかな?絵は見やすいです。

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    まだ始めのほうの無料分を読み中です。まあおもしろいとは思いますが、想像してたほどではなかったです。わりとどんなシーンでも淡々と進む感じが緊迫感が無くて現実味が失せるのでそういうところが合わなかったかもしれません。
    傷つけられるところで多いのが「え?」とか疑問形のセリフですが、使うシーンを選ぶならともかくほとんどこのパターンだと合わない場面もあって気になってしまいます。傷つけ方によっては今何が起こったのかわからないという意味での疑問より、「ぎゃああぁあ」とか「うぐっ…ググ…」とか激痛に対しての反応が先に起こる方がリアリティがあります。こういう系の漫画ならウシジマくんのほうが自分には合ってたかな。

    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    まだ無料分数話読んだほどですが、パーキンソン病が気になって読みました。
    時系列がわかりにくい気がするのでドキュメントなら年齢や日付順にわかりやすく進めてくれたらもっと良かったです。
    とはいえ、大変な病気になってそれをこうして漫画に描いてくれるのは大変な作業だと思うのでそこは評価したいです。
    自分の母がパーキンソン病と言われて7年目で、今は87歳で要介護5の寝たきりです。当初は車椅子とはいえ支えれば立って歩くこともできていましたが…。ごはんもお箸を使って何でもモリモリ食べていました。手などの震えはなかったですが気になるのが、介護が必要になる1~2年前から体の中がバンバンってはじかれるような感じがする…とよく言っていました。
    あと足の先がしびれるみたいな感じがして、それが段々上の方にあがってくるというかつまりしびれの範囲が広がってきてるということでしょうか。
    病院に何度も行っても原因不明でした。(mriも撮った)人によって違うのかもしれません。
    吉野敏明先生によると神経疾患であるパーキンソン病は植物性の油の摂りすぎが原因ということです。
    オリーブ油・こめ油・ごま油・パーム油その他すべてです。市販のお菓子やパン・惣菜にも植物油たくさん入っています。
    パーキンソン病になりたくなくてこういった方たちの体験記はとても勉強になりますので、描いて発信してくださることに敬意を表します。

    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    ありそうで無かった、聖人たちの俗世界日常?話。
    ブッダもイエスもそれぞれ個性がありつつもお互いを大切に思いやり優しい空気が心地よい。
    この流れが合わない人にはつまらなく感じると思うが、この緩やかさが合うなら面白いと思う。
    気を張らずなんとな~くクスっと笑えて、緩い気持ちの時の読みたい漫画。

    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    こういう村の人間同士の結束とか風習みたいなのは閉塞感にもつながるので漫画としてはおもしろく読めます。
    おもしろいですが、この村になじみたいのか?謎を解き明かしたいのか?主人公の目的がいまいち見えてきません。
    主人公がどうしたいのか今の時点では伝わってこないのが残念です。とはいえおもしろいとは思うので無料分を読み進めてみます。

    • 1
  10. 評価:3.000 3.0

    15話まで読みました。
    不気味な新興宗教がからんだ話でおもしろいし続きも気になります。
    似たような髪型の人物がいると区別がつかなかったり時間系列が唐突で混乱することがあったりはしますが…
    謎が解明されるまで読んでみたいなと思います。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています