5.0
かわいい
顔が怖いとかいうとけどそこまでじゃないよね?
もう少し年取ったら背高くてイケメンという評価に変わりそう。
とは言え、強面男子高校生が妹の保育園の先生に恋するのは微笑ましくてかわいい!
友達もいいやつそうでほのぼのいいお話♡
-
0
5483位 ?
顔が怖いとかいうとけどそこまでじゃないよね?
もう少し年取ったら背高くてイケメンという評価に変わりそう。
とは言え、強面男子高校生が妹の保育園の先生に恋するのは微笑ましくてかわいい!
友達もいいやつそうでほのぼのいいお話♡
ルッキズムについて考えさせられるストーリー。
美人は美人で差別され、(恩恵も受けてることには余りにも無関心)ブサイクやおデブさんも差別されている。
赤ちゃんでも美人やイケメンに懐くのだから、これは生物としての本能なのに、ルッキズム批判とはこれ如何に。
元お笑い芸人みたいに、今のやさしい差別の方が真綿で首を絞められるようにキツイ人もいるはず。
と言うようなことを非常に丁寧に色んな角度から描かれていて面白い。
作品の中で作者も言っているけど、酪農エッセイマンガって珍しい!
色んなトリビアが知れて面白いし、農家の過酷さや(1日のタイムスケジュールエグイ…)害獣だけど可愛くてやっかいなリスさんの生態も◎
牛が賢くて、売られていくときに黙って泣くというのは切ない…まさにドナドナですね。
乳を出し、出し終えたら売られて肉になる。命を戴く事を考えさせられました。
小学校の教科書に載せて欲しいです。
私は乳糖不耐症で、牛乳そのままでは飲めないのですが、ホットミルクにしたり、料理に使ってもっと消費しようと思いました。
10〜20代前半の頃大好きな作品がたくさんありました!
思い出してすごく懐かしくなったのと、今のQ太さんの作品の面白さも改めて感じました。
当時の日本ではLGBTQなんて特に話題になっていなかったけど、ごく当然のように作中に登場していたし、時代が追いついたんだなぁ。
若い頃はごっちゃにしがちだけど、恋愛感情と性欲と家族愛って全部別モノなんですよね。
自分の納得いく人生がいいな。
あほらしいっちゃあほらしいけど、私は非常に面白く読ませて頂いてます!
色〜々な美容情報集めて、試して、失敗してビニール肌になって、シンプルスキンケアにたどり着いたっていう「だけ」なら☆ひとつですが、二の腕の脂肪冷却したりと力技にもちゃんと?頼ってるところがリアル。
若い頃自分の内面に向き合わず振られたのが美容人生の始まりというのも非常にリアル!(こういう人多いと思う)
軽く読めけどちゃんと身につくバイブル的漫画です。
お話は知らないのですが、スピンオフでも問題なく楽しく読んでいます。
こんなにさつ人が頻発するのって、金田一もコナンくんも真っ青ですが、きっとコロしはころシを呼ぶのでしょう。
読み始めたばかりですが、意外にも(失礼!)面白く読み進めています。
主人公と高校時代の憧れの先輩が超能力で入れ替わる。その設定はうーん…て感じだし、絵も苦手なんですが、嫌な感じがありません(褒めてます)。
ピアノがふたりを繋ぐキーとなるのでしょうが、今後の展開に期待大です。
超能力を失う可能性や、先輩がピアノをまた始めるのか?主人公の才能のなさは物語をどういう展開に持っていくのか??
願わくば、bl展開にならない事を祈ります。
死語かもですが、正統派スポ根漫画です!
ひょろひょろのオタクが主人公で、才能を秘めた初心者が、実力者と対等かそれ以上の力を見せる!
落ち込んだり奮起しながら高1のインターハイ出場を決め、落車→最下位からの100人抜き!!
the漫画的展開は、白けてしまう事も多いのですが、面白いのは構成でしょうか。
キャラもそれぞれたっていて、嫌いなキャラがいないのはいい漫画の特徴だと思います。
ただし、御堂筋はキモイ(褒めてます)!!!
おもしろくない…。
絵がおかしいですよね。デッサン狂ってるし。
もっとちゃんとホストの世界を描いて欲しい。
はじめから女を下に見る態度出されたら金出そうと思えないでしょ。所々に「理論破綻してても切れておけば気が弱いやつは自分が悪いような気がしてくるから」とか、ちゃんとした事は言ってるけど。
漫画だからあり。現実的ではないけど。
でも優しいお話だと思います。
疲れてる時に読みたい。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
寿々木君のていねいな生活