3.0
わお!
大昔の話かと思ったら、現代の話だった!
…田舎の旧家って今でもこんな感じなの?
女は(たとえ腰掛けでも、コネでも)仕事もせず、ずっとお家にいてスマホも持てないの?
皇室の方もスマホ持ってるし、一応仕事してるのに。
-
1
5527位 ?
大昔の話かと思ったら、現代の話だった!
…田舎の旧家って今でもこんな感じなの?
女は(たとえ腰掛けでも、コネでも)仕事もせず、ずっとお家にいてスマホも持てないの?
皇室の方もスマホ持ってるし、一応仕事してるのに。
こんなちゃんとした?ホラーなんだ。と、意外でした。
人間の恐ろしさとかじゃなく(それもあるけど)死んだおばあさんがエクソシストみたいになってどっか行くなんて、笑っちゃうよね。
不思議な力が宿る古美術品などを扱う瑠璃宮夢幻古物店。
若い女店主が扱う品は、ある人を幸せにしたり、ある家族を不幸にしたり。
1話〜2話完結で読みやすい。
今のところいちばんの謎は店主の目的や生い立ちかな。
設定にムリがあるのは少女漫画なので仕方ないとして、5話まで読んで、今のところ惹き込まれないなぁ。
御曹司の彼が、ふだんはぽわぽわして可愛らしく、家事などが壊滅的に駄目で、仕事もできないのかなぁー?と思っていたら多分デキる(と予想される)。さしてどうやら、主人公に好意を寄せてるらしい…
あまりにも定型かな。
ガチガチのプライドの塊の女と、プライドなんか持っていかれない女。
そんな二人が歌という世界で切磋琢磨する物語。
そこに恋愛感情を揺さぶる二人の男。
言ってみればそれだけのお話ですが、どんどん引き込まれて一気読みしていました。
女二人の設定が極端過ぎだろうとは思うけど、対比の為にはこのくらいのの方がいいのかもしれません。
なんの気負いもなく、サクサクと読める作品。
主人公のバックボーンは複雑だけど、今のところ作品を暗くしたりはないし。
軽く読める漫画も必要です。
タイトル通りです。
医師の経験がないと辻褄が合わないといえばそうなんですが、前世?医師であった時の記憶は医学的知識にしか活かされておらず、それなら初めから努力して医師を志せばよいだけでは?と思ってしまいました。
舞妓さんになりたくて幼馴染とふたりで京都に来て、ひとりはすごく才能があり、もうひとりはからっきしダメ。…となると、私なら腐ってしまうだろうな。
毎日ごはんを作って、同じお家の仲間をバックアップするきよちゃんは、正に清くて鋼のメンタル。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
婚前逃避行