3.0
設定は
言いたいことが顔に出てる、ていうのは面白いかも。
多かれ少なかれ皆本音を隠して生きてるけど(必要なこと)我慢の限界を超えちゃうと、歪が出てきてしまう。
100%本音で生きれるわけないけど、少しは自分を解放してあげてもよいと思う。
主人公みたいに顔面に心の声が浮き出てくる前に。
-
0
5667位 ?
言いたいことが顔に出てる、ていうのは面白いかも。
多かれ少なかれ皆本音を隠して生きてるけど(必要なこと)我慢の限界を超えちゃうと、歪が出てきてしまう。
100%本音で生きれるわけないけど、少しは自分を解放してあげてもよいと思う。
主人公みたいに顔面に心の声が浮き出てくる前に。
ウソをつくとその声が歪む、という設定を最近すごく目にします。
その設定上、どうしても謎解きものになってしまうので(違う設定も出来るのにね)ワンパターンだなという思いは否めないですね。
ただ、ワンパターンだとしても普通におもしろく読んでいます。
そういうマンガだとはわかってるけど、イライラします。
セクハラパワハラ言い掛かり、連帯責任当たり前。
自衛隊だから、甘々指導では話にならないと分かっているけど、本当にここまで厳しい?ものなのか。
(まぁ、たまに消防訓練校でシんだりしてるからそうなのかな)
まだ面白いとは思えなくて、理不尽にひたすら苛ついてます。
ここから盛り返して欲しい。
幼い頃に見知らぬ他人に母を惨サツされ、切り落とされた母の首は未だ見つかっていない。
重傷を負って生き延びた息子は小説家を目指す高校生。
ある日届いた黒い封筒を開くと、ナニカに取り憑かれた様になり、快楽サツジンキになってしまった…。
ジサツしようと決めた時に、母をコロした犯人と同じ手の傷を持つ男を見つけて…何が何だか分からないけど、続きが楽しみ。
病気の妹の命を助けるためには、1日ひとり人をコロさなくてはいけない…。そうしないと時間が進まない(明日にならない)から手術日を迎えられない…。
どうせならクズみたいなヤツをコロしてやろうと、同じ学校の女子をレ◯プしていた同級生を次々とコロして行く。
でも、3人目は妹が入院している病院の看護師さんの息子で…。
という話まで読みました。
主人公の境遇が厳しすぎて可愛そうだし、その設定を思いつく作者さんが悪魔です…。
なんでこんな救いのない設定にしたのか疑問ですが、物語としては十分楽しめます。
離婚後5年間会ったこともない、連絡もなかった娘が「休みの間、パパのうちに泊めて♡」と言った時の、主人公の心の声。めっちゃリアルで感心しました。
それはさておき、人気ユーチューバーや有名アナウンサーなどをターゲットに次々に起こる残虐で異常なサツジン事件、赤い目がシンボルマークとして現場に残されている…。事件を追う、モラルのないマスゴミたち(主人公)。
つかみはばっちり。このあと家族が狙われるというお決まりパターンにならない事を望みます!
愛すべきワンパターンです。
コワモテ(死語?)の男がか弱そうな女の子と高め合って行く?お話。
何十年も前に初めて読んだ「今日から俺は!!」以来ずっとお決まりのパターンですが、設定は毎回ちゃんと違ってて面白いんですよね。
なんでこの「悪そうで心優しい男が主人公」のパターンを破れないんだろう…?
この設定を変えるだけで、新しい西森博之を見れるのに残念です。
お話は面白いから、つい読んじゃうんですけどね。
主人公が悪そうでお馬鹿であると、設定の無理が多少通りやすくなって都合良いのでしょうか?
いや、全然いい話!
ひとりが好きで、人と一緒にいるのが苦手なオタクの女の子と、容姿のいいトランスジェンダーがいきつけの店で知り合い、ルームシェア。
お弁当を作りあう仲に。
今まで栄養とか考えずにお菓子やウィダーインゼリーでカロリー摂ってきたコが、相手の為を思って下手くそながらも料理(お弁当)を作る。
お料理上手は、もちろん相手を思って美味しいお弁当を作る。
いや、いいんです!めっちゃいい話だけど、ひとりが好きな人って、本当にひとりが好きなんですよね。
たまに会うなら恋人がいてもいいってタイプもいるし、長年かけて信頼できる関係を構築して同居(同棲や結婚含む)する人もいるでしょう。
この主人公は飲んだ勢いでルームシェアの約束して(ここまでは別にいい)それを実行、さらにお弁当を作りあう。それを楽しんでいる…???
それは、自分で気づいてなかったけど、本当は今までひとりが寂しかったのでは?強がっていたのでは?と勘繰ってしまいます。
私はひとり大好き!
昼休みも休日もほぼひとりで過ごしたい!
誰かと休憩なんて余計疲れる!
家族のためにお弁当作ってますが、ダルいなと思ってる!!早くまたひとりで暮らしたいです…
仕事できない、容姿も悪い、どんくさそうな飯沼くん。
仕事でミスっても落ち込まず、毎日ごはんをめちゃくちゃ美味しそうに食べる男。
とくにストーリーはなくて、ただそれだけの漫画ですが、こういうのも気楽に読むにはありです。
ただ、「食べてるときはかわいい」とか「食べてるときはエロい」というのは解せない。画力の問題ですね。気持ち悪い表情にしか見えません。
あと、ごはんもあまり美味しそうに見えないものが多いので減点してます。
いくつになっても恋する気持ちがあるのは本当に素晴らしいと思う。
恋愛感情でって、勝手に湧いてくるものだからコントロールできないし。
ただ、だいぶ年下の人に、ていうのは(気持ちはわかるけど!)現実味薄いかも…。
と、いうのも、アラフォー女が好きになるのは同年代が多いという統計も出てるし私自身ひと回り下の男子なんて子供に思えてしまうので…。
主人公は恋愛をあまりしてこなかったタイプだから、少女マンガみたいな恋に憧れているのかな?と思いました。
漫画だから、おばさんとおじさんの恋は絵にならないのかな?
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
醜いワタシを愛せますか?