2.0
浮気されて離婚されて子供もとられ、稼げない家事できないダメ女か~と思ったけど、実際は交通事故で子供亡くしておかしくなってしまった愛され主婦だった。
-
0
15173位 ?
浮気されて離婚されて子供もとられ、稼げない家事できないダメ女か~と思ったけど、実際は交通事故で子供亡くしておかしくなってしまった愛され主婦だった。
ギルドに曳き抜かれ、出身騎士団の長と対決して勝ち、高名になるも、コネがないので虐げられ。
主人公がてをさっとあげるだけで、誰にも勝てない魔術ができ、連戦連勝。の繰り返し。人間ドラマもない。さすがに飽き飽き。
TVアニメがはじまったので、のぞいてみました。
剣の使いてとして魔女と対峙しないといけない主人公。戦い以外のところで会ったのが実は魔女で、音楽や劇、美術など、実はとても気が合う。で、どうしよう、と。
錬金術=最上位魔術なのか?
優秀な錬金術師のルストは、「錬金術」で魔物の捕縛から空中でのマルチタスク、火を出したり水を出したり、あるていどは科学でできることもあるけど、これは行き過ぎでしょう。ルストが万能すぎて、興味なくなりました。
顔にあざとか傷とかある人って実はたくさんいて、外科手術はできればするけど、メイクで隠してる人がほとんどなので、ここまでの話になるのかな?思春期だからかな?と思いつつ読みました。
人に気を遣い、人のために何でもやり、が当たり前だった主人公。ある日ぷっつんきて、仕事をやめ、バケットリスト消化して残りの人生をおえ、臓器寄贈を考える。昼酒を飲む、とか、ギャンブルしてみる、とか、普通の人のあざやかな切替し。
頭に角みたいなコブためにいじめられ続けた孤児が、主人公に会って仲良くなるものの、その主人公は他に好きな女の子がいて、夏休みで来ていた鎌倉から北海道に帰らないと行けない。邪魔するものはすべて消す、と父と妹が奪われ、主人公は記憶をなくす、という背景があって、その後の話。
残虐な暴力シーンが全体の三分の一をしめる。魔女狩りがおこり、孤児だったのをすくって育ててくれた魔女が処刑され、その復讐を夢にずっとたえていた少年が自由になり、目的を遂行していく。
実は両想いだったのに、釣り合わないよ、の一言で身を引いてしまった主人公、その彼に聞いてもらうだけのためにピアノの名手となった幼なじみ1、空手の名手でピア二ストを愛すも残念な幼なじみ2、3人の中を割いた張本人で主人公とお付き合いするも振られてニートになる高校の同級生。コミュ不足の空回り、というには、ちょっとひどい、、、
最後まで読みました。中盤でササラとシュリはお互いをにくい相手だと理解します。その後シュリが敗れ、どれいとして売られ、国王軍を率い、王侯貴族をだまして散財させ、最後に投降して平民の世になる。シュリのやり方は改心後もひどすぎるし、アゲハは最後までかわいそうだった。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
わたし、今日から「おひとりさま」