3.0
思春期特有の
思春期ならではの、ドキドキですね。興味がわくお年頃で、慣れていないし、過剰反応してしまうんですよね。
-
0
7910位 ?
思春期ならではの、ドキドキですね。興味がわくお年頃で、慣れていないし、過剰反応してしまうんですよね。
始めからよく分からないストーリーですが、根気強く読んで半分くらいまできました。が、やっぱりよく分からないでいます。日本の漫画じゃない(違ったらごめんなさい)分、描写の丁寧さやストーリーの展開・流れの細かさが欠ける気がします。別に細かくなくて良いのですが、話がぶっ飛んでたりするので、なかなか話が繋がらない。理解に苦しむ場面が多々あります。
甘くて、面白みにかけるかも。幼馴染との恋愛は漫画にありがちなパターンなので、少し違った味を出しても良かったかも?
20代未婚女が、赤の他人の後見人になるっていう事自体、ありえない話なので、そこは漫画と割り切って読んでいます。
松永さん、無駄に裸になるよね。裸になる必要あったかな?と思いながら読んでいます。今のところ10話まで読みました。
夫婦のカタチは、人それぞれだから、色んなカタチがあると思うけど、この主人公たちの「公認不倫」夫婦のカタチは理解ができないような、、、。財力や地位や名誉、社会的立場など、どうしようもない問題が絡んでいる訳でもないのに、なぜ「公認不倫」をしてまで夫婦を続けているのか?
もともと、フルカラーじゃない方を読んでいました。フルカラー版が出たので、また読み返しているところですが、私個人としては、フルカラーじゃない方が好きです。なぜだろ?
不倫はダメですね。よく、見切りをつけた!そこは、褒める。しかしながら、年下くんが若過ぎやしないか?男は20代後半になれば、油がのって、使えるお金も増えて、まだまだ遊びたいって歳になりそうな。現実問題、将来やはり傷つくのは、かなり年上の女性かと思うのですが、そこは、漫画の世界。メインの男の子は、そんな不誠実な事は一生しないという設定なのかな。
「本気出さない俺ってカッコいい」とでも思っているかのようなクールなキャラクターが多いですよね、漫画にでてくるメインの男の子って。
死神さまは、死ぬことはないの?歳は取らないのかな?不老不死?まだ数話しか読んでませんが、現実味が無いので、なかなかのめり込む事ができず、、、ごめんなさい。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
王子様はひとりでできない