3.0
面白い様な怖い様な
興味本意で読み始めましたが、面白い様でちょっと怖くなって、あまり得意な分野ではありませんでした。
ホラー系が好きな方には良いのかな?
でもそういう方には逆に物足りないのかも。
-
0
13259位 ?
興味本意で読み始めましたが、面白い様でちょっと怖くなって、あまり得意な分野ではありませんでした。
ホラー系が好きな方には良いのかな?
でもそういう方には逆に物足りないのかも。
この作者のマンガ、どれ読んでも面白いです。
コメディでもシリアスなのもすごく上手。
この本も主人公の心がとても丁寧に描いてあって、最後まで必ず読まないとその面白さがわからない。
2人とも魅力ありすぎて、もったいない、
確かに年齢差と年下ってハードルはあるけど、もっと素直に飛び込んでしまえばよいのにと読みながらハラハラドキドキです。
現実を知っている人にしか描かない現実。
でもコミカルで、パロディにしてるからグイグイ読めてしまう。
自分が老いて行くとどの人みたいになるんだろうと考えさせられた。
短く完結させてて、上手だなぁと思う。
すごく重たいテーマだけど、誰もが知ってる日常の中に溶け込んで描いているからスッと頭に入るようで、全く有り得ない加害者側の残された家族。
自分がそんな立場に置かれてないから、理解出来ない感情をとても上手に表現してる。
好きな人にはたまらない少女マンガの王道。
表現が華やか過ぎて、なかなかストーリーが進まないやつ。
そこまで派手派手しくしなくても良いかなぁと思ってしまう。
読み始めはいつものいじめられっ子が〜みたいな展開方思いきや、2人で正義の戦いへと突き進む。
展開の仕方はまあまあ。
石碑の言葉がもう少し重々しくてもよいかな。
ザ少女漫画✨
王道一直線。
展開もオチもみんな分かってるのに、読んでしまう。
遠山のキンさんや水戸黄門と同じかなー。
楽しめるよ。
現実の病気の姿が書いてある。
斜め読みや適当に選んで読むのはだめだなー。
作者の意図が伝わらない。
こう言う漫画をみんながちゃんと読めば、社会での理解が深まってお互い住みやすい環境になるのではないか。
困った隣人に悩むのではなく、病気を理解した方が早い。
出始めの頃に面白くてハマったけど、いつのまにか大人気でアニメにまでなって!
なんだか可愛がってた近所の子どもが超人気アイドルにでもなった気分です!
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
変な家