3.0
最低ランクのスライムハントに2年かけてた主人公。ゴブリンには仲間と3人でたたかうもコテンパンにやられた経験あり。ゴールドスライムをハントしたりワードに召還カードを得て、その強いアシスタントの力を活用しながらコツコツと上を目指し続ける話。
-
2
21257位 ?
最低ランクのスライムハントに2年かけてた主人公。ゴブリンには仲間と3人でたたかうもコテンパンにやられた経験あり。ゴールドスライムをハントしたりワードに召還カードを得て、その強いアシスタントの力を活用しながらコツコツと上を目指し続ける話。
おかねのために一人身をねらって自給自足を教えるような勧誘をして生活費をかせいでいたさつじん鬼の親もとで育った3兄弟。姉は睡眠薬入りのお茶だしというかたちで実質的に関わっており、顔バレあり。都度都度雑誌記者に追いかけられる。何となく知ってたけど関わっていなかった次女は普通の生活が送りたい。1歳だった弟は全然記憶はないけど後から新聞雑誌で知り、姉の苦悩が少しわかるが話に入れてもらえないのも不満。次女の結婚相手が実はこの事件を追っかけてたと知り、さらに次女がひとごろしに加担するようなことをして、追い詰めていく。ほんわかしているようで、ぞくっとくる、名作です。最後はみんなで笑ってるけど、またいつ嫌なことがおきるか、だれにもわからない。
魔物がいっぱいの森にピクニックに行って両親を亡くし、そこで育ち、騙されて騎士団に入り大活躍するものの塩スープやパンだけしか与えられなかった主人公には、スカウトされた冒険者ギルドでの生活は串焼き肉が食べられまともなベッドで寝られるだけでも大満足。で大活躍。
転生もの。記憶はだんだんとりもどし、そのなかで、今の生活も大事だから葛藤がある。現生では魔法がすべてなような気もするので、身分がすべての前生よりひどいんじゃないか?
そうか、これはBLなのか、と後から気づかされるくらい、フツーの学生生活がメインの話。じぶんのなかで芽生える感情に違和感を感じ、収拾を付けるために、山に入り自分が犠牲になる覚悟で死んだ光の体に、いろんなつきものが宿って、それが人間生活を学んでいく、というところかな。
不動産売買・賃貸の裏やお得にするネタがわかるという意味では、勉強になります。が、嘘がつけなくなった主人公永瀬がいうことは、隠さないだけでなく、言わなくていいことを言いすぎ。自分はタワーマンションに住むことを目標にがんばるのに対し、買い手には未来永劫の誰にもわからないリスクばかりツラツラ言って悲観的にさせ、他の悪徳不動産屋のカモにさせてしまうし、法的根拠と業界の常の差を暴露することで正義の味方みたいになってるけど、現実問題として、自社の大損を招いてまで取引する業者はいないのに正論だけ言っても、結局相手にするところはなくて、最期には業界の慣習に従わざるを得ない状況になる(買い手・借り手は納得した風だけど、揚げて落とす戦法はどうかと)。ファンタジーよりたちが悪いと思います。
戦闘シーンに迫力があっていい。キャラはかわいい。剣術も魔術も、努力を続けて強くなっている主人公に共感がもてる。ピアノもできるし、けっこういろんな才能もってます。勘違いが多いけどね。
桃太郎の子孫と鬼の子孫が現代社会で戦う話。鬼は人を襲うつもりが毛頭なくても、桃太郎に根絶やしにされる。鬼は桃太郎に根絶やしにされたくないから戦う。なんか、不平等だなとおもうけど、これが世の常か。。
前世で母違いの妹にはめられて娼館送りとなった由緒正しき血筋の姉が、前世の悪女の秘策と妹のやり口を駆使して、性悪な妹の魔の手を逃れて王太子妃の座を守り抜く話。とかくとおもしろくないけど、これ、結構いいです。
タイトルから、そんなに期待してなかったけど、これはおもしろい!転生ものだけど、そのお嬢様が転生後の人生で転生してないオリジナルの人とつながり、粛々と贖罪しつつも過去に決別して新たな人生を歩もうとしている話。。。といったところではわからないかも。お勧めです!
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
モブから始まる探索英雄譚