月夜の桜さんの投稿一覧

投稿
124
いいね獲得
145
評価5 26% 32
評価4 23% 29
評価3 27% 33
評価2 14% 17
評価1 10% 13
1 - 10件目/全12件
  1. 評価:1.000 1.0

    6話までの感想

    ネタバレ レビューを表示する

    結婚の契約までがハイスピードでかなり強引なご都合主義展開。
    家政婦の求人だと思って面接に行く、ってありえないでしょ?!ビラもらった時点で、どんな仕事かくらい書いてあるだろうし、確認するだろ。採用する側も面接で内容や条件を話すだろ。面接会場の案内板とか他の応募者の服装とか、面接中の会話で気づくならまだしも、終わっても気づかないって、相当なポンコツとか思い込み激しすぎるキャラでもないのにありえん。
    そもそも超有名企業の息子の嫁探しを仕事の求人のように募集なんて、もっとありえない!しかも即決って。
    こんなことしたら、他の応募者にネットで晒され、大企業の御子息が一般人公募の契約結婚って世間に知れ渡って赤っ恥の大炎上。結婚後も契約結婚と嘲笑と非難が続き、企業のイメージダウン、客離れの要因になりうるような嫁募集なんて異常。不自然すぎてアウト。

    • 0
  2. 評価:1.000 1.0

    20話までの感想

    ネタバレ レビューを表示する

    テーマがよくわからない。
    宗教っぽさが強く、美しさにはこだわってるようだ。
    スローテンポで読みやすくはあるが、謎が多くて理解しづらい。
    剣やバルタや騎士団の秘密の明かされ方が、片鱗のみ少しづつ明かされるので、?が浮かんだまま読み進めて忘れた頃にようやくわかるような感じ。
    加えておかしな点も多々あり。
    まず、重要な秘密のある剣を、娘に戦火の中の騎士団に届けさせる父親って?
    剣なのか鞘なのか、どっちや?
    足首骨折して添え木したからって歩けるのか?
    コロすつもりなら、なぜ騎士団は主人公を帰した?
    聖遺物がなくなって父親を疑ってるなら、コロす前にごうもんしてでも行方を聞き出そうとするのが普通では?
    一般人の女性が、しかも幼い妹連れで、騎士の馬をそう簡単に乗りこなせるのか?馬が主人以外を乗せておとなしく走るのか?
    主人公はバルタと過去に何度も対話して交流があったのに、何年も経ってるからって気づかないものか?
    騎士団が内部分裂したっぽいが、イマイチよくわからない。
    声を出しちゃまずい状況だからといって、熱出して「体が痛い」と言う妹の口を無言で押さえるか?「しゃべっちゃうだめ」とか言うだけでよくないか?
    医師でもない騎士が、原因もわからないのに、いきなり幼い子の血を抜く治療って?!そんな簡単にできるのか?うまくいくのか?(この辺は盲目的に宗教的治療を信じる世界観かもしれないが、貧血、感染など危険すぎ。これで妹の容態が落ち着くとか違和感しかない。)
    船内の主人公の行動は、かなりイカれてると思う。両親がコロされて自分と妹も危険でかなり混乱して情緒不安定なのはわかるが、それ以上に根本的におかしい気がする。

    • 2
  3. 評価:1.000 1.0

    19話までの感想

    ネタバレ レビューを表示する

    よくわからん。
    お互いに一族としては憎んでいるが個人的には好きという複雑な心境なのだとは思うけど、とにかく、「なぜそこでそうする??」という場面やセリフが多すぎる。
    彼を逃がす時に「権力掴むまで戻ってこないで」って、権力は関係なく二度と戻ってこないででよくないか?
    お互いに憎しみと愛情で複雑な気持ちで避けてるのに抱くの??
    子どもを産んだ直後に自さつ??
    お腹の子に対する気持ちは何もなし?
    なのに霊的になって子どもを見ただけでいきなり愛情がわいたの??
    主人公が回帰してから、なぜ彼に素直に「あなたとお話したい」って言わないの??
    なぜ自分の気持ちが伝わるように、はっきり言動を変えないの??
    一番わかりやすくて大事なことじゃないの?
    それをせずに、家屋の強化とか招待状チェックとかいきなり妻ぶるとかも?しかない。
    主人公のキャラ設定なのか、全体的に感情の起伏が激しく、無言で衝動的に動くから、周りの人に対しても読者にとっても言葉足らずで挙動不審。
    彼も回帰してるっぽい気もしないでもないけど、そこは謎でもいいけど、ここまで頑なに主人公に憎まれてると思ってる根拠がイマイチわからない。
    主人公も彼も、障害までいかないけれど知能指数が低いグレーゾーン的な感じのキャラというか、うまく自分の言動をコントロールしたり伝えたりができない、他人の気持ちを多面的に想像したり配慮したりができないような人格で、そういう人の理解や共感自体が一般的に難しいので、キャラ的にもストーリー的にもかなりもどかしくなってしまっているように思う。

    • 0
  4. 評価:1.000 1.0

    6話までの感想

    ネタバレ レビューを表示する

    必要な場面だけ繋ぎ合わせたみたいな感じ。
    話がブチブチ切れる。
    主人公と相手の男以外はほとんど登場しない、必要最小限の関わりで登場するのみ。
    それらにより、主人公のキャラ自体はブレてないようだが、言動や心情もコロコロ変わるように感じる。
    背景とか理由とかがあまり描かれてないのでモヤモヤ、これといって斬新さや特異性もなく、話が盛り上がるできごとが起こるわけでもなく、かなり薄っぺらい物語になっている。
    「1分でわかる」的に概要だけまとめたダイジェストみたい。
    もっと話をふくらませて丁寧でなめらかな展開にすればおもしろそうなのにもったいない。

    • 1
  5. 評価:1.000 1.0

    5話までの感想

    ネタバレ レビューを表示する

    クエストにあったので読んだ。(クエストのジャンル偏りすぎなのやめてほしい)
    主人公のキャラが好きじゃない。
    ネガティブというか、無意識に悲劇のヒロイン的に自分に酔っていて、自分のことしか見えてないタイプ。
    トップレベルの人の後任に抜擢されたことには不安を感じてないし、他の女性に嫉妬して「パートナーは私」とか思ってるから、密かに自信はあるのに、自分で抑えてることに気づかないこじらせ系。「サポート力なら負けない!」とか、なにかしらの自信が描かれてればいいのに。
    学生時代のトラウマはわかるけど、トラウマなのにあっさり王子主任に惹かれてるのは違和感。
    三浦くん以外の男の人とは距離をとってるくらいなのに?トラウマ感を前面に出してるのだから、王子主任に対して恋的な反応じゃなく、その前にもう少し拒絶反応とか恐怖感とか、二面性を疑ったり人間不信的な感じで、振り切るように仕事バリバリやる方がいいなぁ。でもキャラ的に仕事デキるタイプに見えないからそういう展開もできないのだろう。
    主人公はネガティブに考えがちで、顔に出るタイプなのに、元は営業職?しかも、認められるほど優秀な営業成績だったってこと?仮に営業マンではなく、営業事務などのサポート職だったとしても、雑念多すぎて仕事って割り切れない集中できないタイプだし、優秀そうにはまったく見えない。

    • 21
  6. 評価:1.000 1.0

    5話までの感想

    ネタバレ レビューを表示する

    クエストにあったので無料分だけ読んでみたけど、モヤモヤ。
    他の方のレビューにあった「なぜ時間をとめられるようになったのか」はファンタジーだし、ブローチが関係してるみたいに描かれているので気にならない。
    塔に隔離されていることや王の冷たい態度、回帰後の変化は、後々理由がわかるのだろうと予測できる。
    けど、冒頭、塔に閉じ込められているというより、言いつけだけで鍵も監視もなく、出入り自由なことにまず違和感。
    その後の話の中でも、国王という身分の扱いが雑。
    国王なのに政略結婚ってどういうメリットが?主人公の家柄の身分は?釣り合うの?そもそもの関係は?
    そこが述べられてないので、実際は主人公が相手の態度だけで政略結婚と思い込んでるだけなのだろうけど、モヤモヤする。
    誰もが王妃の座を狙うパーティーなんて、嫉妬の的になるだろうし、ふたりきりになれるもの?主人公は気にしないの?
    主人公のネガティブな思い込みが強すぎる、自分ばかりで周りが見えてないキャラとその描写が頻繁すぎて、好きになれない。

    • 6
  7. 評価:1.000 1.0

    5話までの感想

    ネタバレ レビューを表示する

    たったの5話で判断するのもなんだけど、ご都合主義が目にあまる。
    親が娘を盲目的に信じるのはあると思う。
    けど、TVのニュースで『たちんぼ』なんて言葉は使わない。判斷材料がないのに警察がむやみやたらと検挙できない。
    娘がホストの領収書の隠し方が雑すぎるというか、領収書なんて渡さないし、あっても捨てると思う。
    娘の悪友が簡単に娘の親にバラす。
    外国に売り飛ばすって今どきないし、安易すぎ。10万で雇われた下っ端なんて使い捨てなので、そんな事情は教えられたりしない。
    ホラー系や復讐系なら荒くてもインパクトのある画や展開のおもしろさでカバーできるけど、社会問題や家族をテーマにした深い作品にしたいなら、ある程度のリアリティがないと入り込めない。

    • 12
  8. 評価:1.000 1.0

    13話までの感想

    転生して聖女となった主人公、元の世界からの因縁のモラハラ夫とどこにでもいる性悪女という悪役に対し、助けてくれる優しいイケメンという王道キャスティング。パーティー組んで魔王を倒す旅というのもわかりやすくていいと思う。
    が、主人公のいじめられっ子気質がどうにも不快。
    さらに、悪役の完全な悪さに対して、助っ人イケメンが中途半端。
    転生したからといって主人公の性格が変わるわけじゃないのはわかるけど、元の世界と同じようにいじめられるままじゃつまらないし、転生モノの意味がなくないか?
    今後、キッカケになるエピソードとかあって逆転していくのだろうけど、主人公が気弱なんだから支えになるイケメンはもっとバシッとかっこよくあってほしいし、主人公も早々になにかしら前向きな変化、精神的な強さがあってほしい。

    • 0
  9. 評価:1.000 1.0

    浅い

    中学生のお花畑恋愛漫画でも読んでいるような…。
    女子大生と30歳くらいの弁護士なのに、キャラも物語的にも全体に妙な子どもっぽさがあって浅い。
    元ヤン弁護士をタイトルにしてるわりに、その辺が薄っぺらい。
    アラサー男性も元ヤンも弁護士もたいしてわかってなくて、安易な想像でくっつけた感じ。
    心理描写も短絡的。
    正直つまらない。
    リアリティや共感要素が薄いなら、現実味の薄い非日常的な設定にした方がいい。
    せめてユーチューバーとか特殊な職業とか、ベタたけと契約結婚とか。
    現実離れしてるような設定や展開とか、恋愛以外の軸があったりすれば、もうちょっと違うかもとも思う。

    • 12
  10. 評価:1.000 1.0

    無料分だけ読んだけど

    恋の部分以外のストーリーが雑すぎる。
    まず、最初の口説きシーンから過去への移行が「ん?」とひっかかる。
    仕事できるオトコ感や人柄が、ほとんどただのセリフ説明。仕事ぶりを主人公との絡みストーリーとしてもっと膨らませて描いた方がよい。
    これでは作家さんが単に恋愛描写だけ描きたいだけの感じ。

    • 1

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています