2.0
結局のところ、序列の公表から遺書の作成配布まで、一人の女生徒がやってた、それも自殺した生徒の裏アカブログをみて。みんなそれなりの根性してるけど、自分は序列公判でも最後じゃないし、ずっとしれ~っとできるこいつの根性がすごい。
-
0
23596位 ?
結局のところ、序列の公表から遺書の作成配布まで、一人の女生徒がやってた、それも自殺した生徒の裏アカブログをみて。みんなそれなりの根性してるけど、自分は序列公判でも最後じゃないし、ずっとしれ~っとできるこいつの根性がすごい。
魔法の求道心が強い主人公と、彼に導かれて国のために活動する仲間たちの成長話。幼児でも読める勧善懲悪話だけど、主人公が強すぎて、苦悩するとか人間らしいドラマが皆無なのでイマイチ。
お勧めで出てきて絵がきれいなので読み始めましたが、5話まで読んで、話が良くわからずに途中離脱しました。この先生の作品はそういうのが多い。。。
悪い子に婚約者を取られた貴族令嬢が、はじめて自分の思いのままに行動していき、より大きな幸せを得る、という話なのですが、暴力が多すぎです。
幼少期から好きだった人と結婚したけど、相手には愛人がいた。でも実は愛人はうそで、嫌われてると思ったら誤解で、義母の経済問題も解消し、となるみたい。途中離脱しました。
アンチ=気になる人のフォローを一生懸命する人 で、幼なじみで、じつは両想いで、最後に秘密を明かして結ばれる、という話、何度読んだかな。。。
ふ~ん、そういう解釈もあるんだ~と思いました。世界の名作をすべてBL作品としてとらえて解説してます。だけど、星5つはないでしょ。
深夜のコンビニ。実は三途の川と同じで、来る人は何か買ってあの世へ渡るか、そこで働いてこの世への未練を晴らすか。不思議な話です。
突然召還されて異世界に転生した男性が、地球のものを買える通販スキルを駆使して成り上がっていく話。他にもこういうはなしあったけど、どっちが先なのかなぁ?
普通に田舎暮らしをしたい人の話だと思って読み始めたら、ファンタジーでした。都会から来たひとはみんなストーカーよけとか訳アリで、それぞれ田舎に来てから買ったペットが巨大化したり人化する。田舎あるあるもあるけど、話が進むほどにファンタジーばかりになります。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
遺書、公開。