5.0
モノクロ版で50話近くまで読みました。ストーリー面白いです。カラーになるとカイドの髪色の変化や周りの色も入ってまた面白いです。落ち着いた色合いでお話の雰囲気にも合っていて良いです。
-
0
16894位 ?
モノクロ版で50話近くまで読みました。ストーリー面白いです。カラーになるとカイドの髪色の変化や周りの色も入ってまた面白いです。落ち着いた色合いでお話の雰囲気にも合っていて良いです。
農業高校って一口に言ってもいろんな分野についてがあって面白いなぁと思い読みました。描かれている人間模様も面白いし、家庭の事情もそれぞれで難しい。けど高校楽しい!みたいな、緩急あって楽しめます。
楽しい恋だけっていうのは確かに憧れるけど、最後破滅に向かっていく気しかしないなぁ。どうしたって情はうつるし、でも本気にならないって約束だから伝えられないし。もし相手に別の人ができても文句も言えないし。不倫相手の愛人の位置づけと近いのでは…
時間のねじれ設定が面白いです。向こうの1年がこっちの1ヶ月だから男の子がどんどん成長して成人になっていく様子を毎月見ていくのは面白かっただろうなぁ。でも向こうの世界に行ったら、もう戻れないよね。数年でおばあちゃんに…?!とか考えてしまう。
最後まで読み切り!楽しませてもらいました。竜の世話役の女の子がとにかくかわいらきく、まっすぐないい子で、読んでいてほんわりします。シリアスな場面もありつつ楽しめました。お話がダラダラ長く続いてないのも良いです。
スタートでゲームの縛りが強すぎてどうかなぁ…と思ったけど、選択肢を頭突きで突破する主人公に笑えました。先が気になります。
辺境伯が本来の性格の割に出会い頭軽率すぎて違和感大です。カナリヤの能力という設定は面白いなぁと思います。どうやって声を取り戻していくのか、たぶん周りの人々に大事にされて人らしい生活に戻って、精神的に安定したら力が戻るのだろうなぁ、と、予想しながら6話まで読みました。
恐ろしい転生です…これ、普通に新たな生命として赤ちゃんからやり直させてもらったほうが遥かに幸せだと思う…前世の罰が入っているのか…?読む方は設定として面白すぎるので次どうなるのか、まともな人として生きていけるのか、気になります。
自分らしく生きようとする主人公が素敵です。仕事とプライベートのギャップも素敵。こんな人が近くにいたらすごい刺激もらえるだろうなぁとつい想像してしまいました。
よしながふみさんの描くお話が好きです。性別関係なく、個のありのままの姿を受け入れていくようなストーリーが多く、これもそんな雰囲気が前面に出ていて良いです。今の時代に合ってる。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
狼領主のお嬢様【タテスク】