3.0
フルカラーで色味を確認、想像と比べると…
モノクロ版で見ていて、頭の中で色味を想像しているから、何となくそれで納得していたけど、フルカラー版が出ると、主人公の瞳の色の変化や、衣装・装飾品・背景・建造物の色味を確認して、想像と照らし合わせるのも面白いかな。
-
0
5665位 ?
モノクロ版で見ていて、頭の中で色味を想像しているから、何となくそれで納得していたけど、フルカラー版が出ると、主人公の瞳の色の変化や、衣装・装飾品・背景・建造物の色味を確認して、想像と照らし合わせるのも面白いかな。
皆さん書いてらっしゃるように、今の所話の進みが遅い。同じ様な言動の繰り返しで、10話でやっとヒーローが主人公の方に向いてくれるかも?という場面で終わった。これからどういうストーリー展開か分からないが、出来ればテンポアップでお願いしたい。あらすじの中の「大魔法士」の言葉に、魔法力は勿論性格人格も素晴らしい人物登場かと思っていたら、性格に難ありのヒーローだった。元々の性格に優しさはあるようだけど。大魔法士なのに何故弟にやられたのか、弟を信じすぎてた?それとも敵の動きを探る為に危険だけどやられたフリ?主人公に関しても、魔法が使える家系なら、その力を学び伸ばせば高収入の職業に繋がるだろうに、父親は何を考えているのか。弟も性格が悪そうだけど、魔法力はどうなんだろう。ツッコミどころ満載で始まったばかり。この漫画どう進んでいくの?
出来る営業アシスタントに仕事を頼みたいのはわかるけど、仕事頼み過ぎ、主人公受け過ぎ。数人の時短のしわ寄せが主人公に来てるのを、会社はどう考えてるの!上司は仕事配分等考えなきゃでしょ!…と、これは本筋ではありませんが。
主人公は別れたのはいいけど、せめて必要なものだけはまとめて持って出て行った、というのならまだよかったけど、会社に出てそのままだから、誰かの立ち会いのもとに荷物は出さないとね。それから家賃等2人で払っていたものもあっただろうから、話し合いの必要はあるよね。それにしても、作品のタイトルと表紙から考えると、萱沼さんの本当の姿とは?どういう男性なのか?束縛系ではないのかと考えるとちょっと怖い。今のところ頼りになる好青年で主人公は惹かれていってるけど大丈夫なのか。
どういう展開の中で謎が明らかになるのかは気になるところ。先ず、主人公の無実の罪について。なぜ罪を被る?これには公爵も(本人は知らないところで)関係してたりする?次に、公爵については、孤児だった自分を引き取って…という説明に一瞬びっくりしたが、公爵家を出た娘を捜すうちに孤児になった公爵を見つけ引き取ったということかな?それから、公爵家後継者が、血に触れるとその人物の記憶を覗けるという能力について。これは色々な謎を解く鍵のひとつなのか?気になる大きな事は今の所こんなところかな。最終的に主人公の無実と真相が明らかになり、ふたりが幸せになるストーリーなんだろうけど、展開の面白さを期待する。
そして絵については多くの方が指摘してらっしゃるが、私も指の大きさ・太さは人物にちゃんと合わせてほしいと思う。もう一つ、表紙の絵はもっと読者を惹きつける絵に替えたらどうかと思う。
序盤は、健気に家族の為に頑張る主人公に良いことがない。でも最悪から始まれば、これから困難を乗り越え幸せになるストーリーなんだと思う。そこに至る面白い展開を期待する。ただ、読み始めた読者にとって、人物等の設定には首を傾げる事が多すぎる。岩塩の山を手放したという事は経営手腕も無かったと思われる、娘に働かせて何をやってるんだ!という父親!困っている兄家族を援助していない弟(主人公の叔父)!主人公を売るような話は持ってくる。それに乗る父親。何で信じるかがわからない。弟は悪人顔(に見える)、自分の姪の悪い嘘の情報をペラペラ話す、皇帝と何か繋がってる?そういう情報を鵜呑みにしている多数の人々。そして公爵は…立派な人物だと思っていたら、主人公の噂を鵜呑みにするという呆れた男だった。情報提供者が信頼できる人物だったのか?いや噂をただ聞いただけだよね。立派な公爵様ならば、どんな事でもそれが正しい情報なのか確認してから考えるだろうに!子供の頃から実は好きだった主人公がとんでもない女性だったと聞いて、好きだったという気持ちも許せないし、そんな女性であるはずがないと考える事も嫌になった?との解釈は…あり?イライラ展開がどの辺りから上向くかな。
小説の中の悪女に転生してしまった主人公。小説のまま進めば悪女として悲惨な死を迎える。そうならないためには、公爵と結婚したら、元々推しの子だったエドウィンの優しい母親になる事、そして本来のヒロインが現れる前に離婚して遠くに去る事。計画通りいくはずが、行動していくにつれ、公爵との距離が縮まっていき、エドウィンには懐かれていく。漫画としてありがちな展開。ふたりは想い合う仲になり、エドウィンは公爵にも懐き三人素敵な家族になっていく、勿論離婚はしない。というエンディングだと思う。この大筋に絡む背景として…本来のヒロインとして登場するであろう人物はどうなる?公爵と対立する人物はどうなる?帝国との関係は?…などがどうストーリーに深みを与えるか、期待したい。それから小さな気になる事をあげると、女性のドレスやヘアスタイルにもう少し工夫がほしい所がある、エドウィンを抱き上げる場面、思ったより体が大きいように見えるので抱えるのにはちょっと無理があるような場面がある。その辺り、今後絵に変化があるといいけど。
立派な巫女の家族だっただろうに、両親の死により声を失い、巫女の地位は叔父家族に取って代わられ、彩芽は役に立たない人間と言われ続け、体罰を受ける酷い仕打ちの日々。巷に溢れる同じ様な設定だけど、私が知る中では一番酷い描写かも。両親の死は殺された事によるもの。(犯人は捕まっているのか?有耶無耶ではないのか?と思うんだけど)自己肯定感の低い人間に仕立てられているし、理不尽な体罰。そして雨乞いの為に彩芽を生贄として捧げるという叔父。直前まで体罰をし、祠に閉じ込めた後は火を付ける。黒龍である龍神と繋がっている巫女の家族がここまで性格が悪く人間と思えない言動とかあり得ない。神の怒りを買うのでは?と思わないのか。結局彩芽を妻として迎えに来た、黒龍である朔様に助けられるのだが、この時点でこの最低な叔父家族をどうにかしてほしかった!勿論物語の展開を考えるとまだ登場してもらわないといけないのだが。似た様な設定の物語だけど、何か先を期待してしまう。心優しい朔と彩芽の両片想いの行方、彩芽の声はどの様にして戻るのか、そしてどの様な声で奏でるのか、どの様な癒しになるのか、早く知りたい。それと帝都の呪いの謎も未解決だった。
ツッコミどころも多いけど、それ以上に期待している。
PS.どなたかも書いてらっしゃった、天空の屋敷での朔様の服装、上着はいいけど、下の履いてらっしゃるパンツがかっこよく見えない。もう少しどうにかしてほしい。
神代家は代々不思議な力を持つ子を生んできたのでは?全ての子ではなくても岩子達の様な子達が生まれていて、どう対応したか記録が残っていないの?それを参考にすれば…とまだ序盤で物語の把握はこれからです。初めて神の力を持つ子達が生まれたの?だったら、神を敬う気持ちで、愛情を持って大切に、分け隔てなく育てようと思わないのかな、思いもしない生まれ方だったとしても、受け入れ難い見かけだったとしても。せめて誰かひとりでも。でないと神の怒りにふれるのでは?と思わないかな。妹は神の力はあっても性格は最低。岩子の結納金は咲子の支度につかったよ、の呆れた言葉は父親だったか。
ところで、岩子の唯一の味方らしい西園寺という人物はいい人?咲子の婚約者にされたのは”仕方なく“なのかどうなのかまだわからない。
そして岩子の婚約者白蘭様。最初冷たい人だと思ってたら心の優しい岩子と接する内に少しずつ優しさ溢れる人に変わっていった。元々優しい人だったのだ。という流れを勝手に考えていたら、最初から優しい人だった。そして大きな秘密を持つ人。岩子はどうやってきれいな肌になっていくのか。多くのツッコミどころは漫画だからスルーして、お互いの力がお互いを良い方に導くよう、幸せに導くよう面白い展開を期待します。
ps.白蘭様の髪を下ろした姿、どなた?って感じだったけど、ギャップありで素敵!
ありがちな設定、進みも予想通りかも?年下の御曹司との恋愛になるのか。瀬尾君ってまだ若いけど仕事の出来る凄いイケメン設定かと思ったらあれ?違った!って感じ。ここは主人公の教育係としての手腕と、その内恋愛要素が絡んで社会人として成長していくんでしょうね。主人公に関しては、一昔前?と違って今時は32歳位でそこまで思わないと思うんだけど。人による、地域によるのかな。とにかく、予想を裏切る様な面白いストーリー展開を期待します。
母親は無実の罪で処刑され、味方になる人はなく、酷い虐待を受け続け閉じ込められ20年。成長途中で水に関して現れた不思議な力、そして水の精アクアの情報が頭に入れば、性格はねじ曲がり復讐だけを考えるようになるのは当然か。でも、王国へ行って、良くしてくれる人達の、初めての自分への接し方に信用出来ない、対処法、応対の仕方が分からないのは当然。ただ、読者としては、いつまで演技を続ける?王国側もあまりにも幼子相手という接し方過ぎないか?話がなかなか進まない!等、考える事は皆さんと一緒。それにしてもあの皇帝は本当に父親?どうして主人公の母親と?民衆は洗脳されてる?帝国そのものへの復讐を考えていた主人公が本当に復讐すべき人と苦しみ困っている人達を分けて考え、助けるという考えを持ち始めてる?可愛いだけではないアクア、人物像がまだよく分からず、どう出るつもりなのかまだ謎の王。登場人物のこれからの関わり方次第で、ストーリーが大きく動き繋がり理解出来てきて、面白く展開して行く事を期待しながら読み進めたい。フェデリウスとの関係も、その内想い合う仲になるんだろうけど、表紙の絵の雰囲気になるのは、いつになるのだろう…。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
暴君皇子の契約妃【フルカラー版】